
「どこが有名な観光地かわからない」
「効率的良く主要観光地を回りたい」
初めてバルセロナを観光する際に、よくある悩みだと思います。
この記事では、バルセロナを「効率良く満喫する2日間モデルコース」をご紹介します。
バルセロナを2日間観光した筆者が、実際に観光したコースを基に、改良してモデルコースを組んでいるので、ぜひ参考にしてみてください!
滞在日数

ガウディ建築をはじめとした見どころが多く、点在しているため、2日間滞在日数を見越しておきましょう。2日間あれば、バルセロナの主要観光地を網羅することができます。サッカー観戦や穴場を巡る場合は、3日間滞在日数を見越しましょう。
モデルコース概要

このモデルコースでは、バルセロナ市内の代表的な観光スポットを2日間で効率よく巡れるようにプランを組んでいます。
観光地同士の距離が近い順にルートを設定しているので、無駄な移動が少なく、スムーズに回れます。
特におすすめのスポットには「⭐︎」マークを付けているので、時間が限られている方は、まずはこのマークのある場所を優先して訪れるとよいでしょう。
また、バルセロナは人気の観光地が多く混雑しやすいため、できるだけ事前に予約を取っておくことをおすすめします。
モデルコース1日目概要
観光のメインの一つであるピカソ美術館やカタルーニャ音楽堂等を観光します。
①ランブラス通り
②カデドラル
③王の広場
⑤ピカソ美術館⭐︎
④ランチ「Casa Lolea 」
⑥カタルーニャ音楽堂⭐︎
⑦モンジュイックの丘
⑦カタルーニャ美術館
⑧ディナー「Ciutat Comtal」
【モデルコース1日目MAP】
モデルコース2日目概要
もう一つの観光のメインであるサグラダ・ファミリアをはじめとしたガウディ建築を観光します。
①グエル邸
② カサバトリョ⭐︎
③ランチ「Cerveseria Catalana」
④カサミラ⭐︎
⑤サグラダ・ファミリア⭐︎
⑥サンパウ病院
⑦グエル公園⭐︎
⑧ディナー「El Nacional」
【モデルコース2日目MAP】
モデルコース1日目
①9:00 ランブラス通り

・旧市街の目抜き通りで、プラタナスの並木が続く
・ショップやレストラン、カフェが立ち並ぶバルセロナでも屈指の繁華街
②9:30 カテドラル
(①から徒歩10分)

【営業時間】
9:30〜18:30(月曜〜金曜)
9:30〜17:15(土曜)
14:00〜17:00(日曜、祝日)
(入場は閉館30分前まで)
【定休日】無休
【所要時間】60分
【料金】€14
【予約】不要
・正式名称を「サンタ・クレウ・イ・サンタ・エウラリア大聖堂」といい、ゴシック地区の中心に位置するバルセロナで最も格式の高い教会
・バルセロナの守護聖人であるサンタ・エウラリアが祀られており、街のシンボルとして知られる
③10:45 王の広場
(②から徒歩10分)

・中世の雰囲気が色濃く残る歴史的な広場
・王宮、礼拝堂、副王の館など、中世の重要な建物に囲まれ、コロンブスが新大陸発見を報告した場所として知られる
④11:30 ピカソ美術館
(③から徒歩10分)

【営業時間】
5〜10月
9:00〜20:00(火曜、水曜、日曜)
9:00〜21:00(木曜〜土曜)
11〜4月
10:00〜19:00(火曜〜日曜)
(入場は閉館30分前まで)
【定休日】月曜、1/1、5/1、6/24、12/25
【所要時間】90分
【料金】€15、€7.50(学生、25歳以下、65歳以上)
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・パブロ・ピカソの作品を多数所蔵する美術館
・特に彼の若き日の作品やバルセロナ時代の作品が豊富に展示
・ゴシック様式の5つの宮殿を利用しており、ピカソの芸術の成長を年代順に辿ることができる
・当日でも窓口でチケットを買えますが、希望の時間に入れないことが多いため、あらかじめオンラインで予約しておくのがおすすめ
④13:00 ランチ「Casa Lolea 」
(③から徒歩10分)

おすすめのレストランは、「Casa Lolea 」!伝統的なスペイン料理を楽しむことができます。
⑤14:00 カタルーニャ音楽堂
(⑥から徒歩数分)

【営業時間】9:00〜15:30
【定休日】無休
【所要時間】90分
【料金】€16(自由見学)、€22(ガイドツアー)
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・世界遺産に登録されている有名なコンサートホール
・1908年に完成し、ムデルニズマ様式(アール・ヌーボー様式)の代表的な建築物
・内部のステンドグラス、タイル、彫刻などの装飾が美しく、自然光を取り入れたシャンデリアが特徴的
・当日でも窓口でチケットを買えますが、希望の時間に入れないことが多いため、あらかじめオンラインで予約しておくのがおすすめ
⑦16:00モンジュイックの丘
(⑥からメトロと徒歩で40分)

・バルセロナ市内を見下ろす小高い丘
・市内のパノラマが楽しめるだけでなく、この一帯はオリンピック施設、美術館、博物館などがあり、国際的なイベントの開催地として知られる
⑦16:30 カタルーニャ美術館
(⑥から徒歩数分)

【営業時間】
5〜9月
10:00〜20:00(月曜〜土曜)
10:00〜15:00(日曜、祝日)
10〜4月
10:00〜18:00 (月曜〜土曜)
10:00〜15:00(日曜、祝日)
【定休日】月曜、1/1、5/1、12/25
【所要時間】120分
【料金】€12(15歳以下無料)
【予約】不要
・中世から20世紀までのカタルーニャ美術を中心に、ロマネスク美術、ゴシック美術、近代美術などを所蔵
・モンジュイックの丘の上に位置し、スペイン最大級の広さを誇る国立宮殿を美術館として使用
⑧19:00 ディナー「Ciutat Comtal」
(⑦から徒歩とバスで30分)

1日目のモデルコースはこれで終了。カタルーニャ広場周辺まで戻り、ディナーを取りましょう。おすすめのレストラン2つ目は、「Ciutat Comtal」!伝統的なスペイン料理を食べることができます。
モデルコース2日目
①10:00 グエル邸

【営業時間】
4〜10月
10:00〜20:00(火曜〜日曜)
11〜3月
10:00〜17:30(火曜〜日曜)
(入場は閉館1時間前まで)
【定休日】月曜、1/1、6、1月最終週、12/25、26
【所要時間】60分
【料金】€12、€9(学割)
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・ガウディが実業家でパトロンのグエル氏の依頼で設計した邸宅
・屋上からは旧市街の景色を眺めることができる
・当日でも窓口でチケットを買えますが、希望の時間に入れないことが多いため、あらかじめオンラインで予約しておくのがおすすめ
②10:45 カサ・バトリョ
(①から徒歩10分)

【営業時間】9:00〜22:00
(チケット販売は21:00まで)
【定休日】無休
【所要時間】90分
【料金】€29〜
【予約】要
▼公式予約サイト▼

・2005年に世界遺産登録された、ガウディが設計した建築物
・外観はカラフルなモザイクタイルで覆われ、まるで海面のように波打つ
・内部も海中をイメージしており、ガウディ特有の曲線美と自然を取り入れたデザインが随所に見られる
・当日でも窓口でチケットを買えますが、希望の時間に入れないことが多いため、あらかじめオンラインで予約しておくのがおすすめ
③12:00 ランチ「Cerveseria Catalana」
(②から徒歩5分)

おすすめのレストランは、「Cerveseria Catalana」!伝統的なスペイン料理を楽しむことができます。
④13:00 カサ・ミラ
(③から徒歩5分)

【営業時間】
9:00〜20:30(4〜10月)
9:00〜18:30(11〜3月)
【定休日】1月中旬の1週間、12/25
【所要時間】60分
【料金】€30、€21(学生、65歳以上)
【予約】要
▼公式予約サイト▼

・ガウディが設計した集合住宅で、バルセロナの象徴的な建築物の一つ
・波打つような外観や彫刻のようなバルコニーが特徴で、1984年に世界遺産に登録された。
・現在も一部は賃貸住宅として使用、屋上や最上階は博物館として公開
・当日でも窓口でチケットを買えますが、希望の時間に入れないことが多いため、あらかじめオンラインで予約しておくのがおすすめ
⑤14:15 サグラダ・ファミリア
(⑥から徒歩20分)

【営業時間】
11月~2月
9:00~18:00(月曜〜土曜)
10:30~18:00 (日曜)
3月、10月
9:00~19:00(月曜〜土曜)
10:30~19:00 (日曜)
4月~9月
9:00~20:00(月曜〜土曜)
10:30~20:00 (日曜)
12月25日、12月26日、1月1日、1月6日
9:00~14:00
【定休日】不定休
【所要時間】90分
【料金】€26
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・1882年にスペイン・バルセロナで着工されたカトリック教会で、「アントニ・ガウディの未完の傑作」として知られる
・ガウディの死後も建設が続けられ、2026年の完成を目指して工事が進められている
・入場チケットはオンラインのみの販売となっているため、チケット予約が必須
⑥16:00 サンパウ病院
(⑤から電車と徒歩で15分)

【営業時間】
4〜10月:9:30~18:30
11〜3月:9:30~17:00
【定休日】12/25
【所要時間】60分
【料金】€17、€11.90(12〜24歳、65歳以上)
【予約】不要
・1997年に世界遺産登録された、アールヌーボー様式の美しい病院建築
・建築家リュイ・ドメネク・イ・ムンタネーによって設計され、1930年に完成
・2009年まで病院として使用され、改修を経て2014年から一般公開されている
・観光の優先度は次のグエル公園の方が高いため、11〜3月や時間が足りない場合は、サン・パウ病院の見学を省略
⑦17:30 グエル公園
(⑥から電車と徒歩で20分)


【営業時間】
9:30~19:30
9:00〜19:30(夏季)
9:30~17:00(冬季)
【定休日】無休
【所要時間】90分
【料金】€10、€7(12歳未満、65歳以上)
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・ガウディの設計による公園
・1984年にはユネスコの世界遺産に登録
・モザイクを用いたベンチが野外劇場を囲むように設けられ、見晴らし抜群
・当日でも窓口でチケットを買えますが、希望の時間に入れないことが多いため、あらかじめオンラインで予約しておくのがおすすめ
⑧19:00 ディナー「El Nacional」
(⑦から徒歩とバスで30分)

2日目のモデルコースはこれで終了。カタルーニャ広場周辺まで戻り、ディナーを取りましょう。おすすめのレストラン2つ目は、「El Nacional」伝統的なスペイン料理を食べることができます。
まとめ
自身が訪れたコースを基に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。バルセロナを訪れる方は、パリやローマ、リスボン等を訪れる方が多いと思います。(筆者も併せて訪れました。)
以下の記事では「パリ 4日間モデルコース」、「ローマ 2日間モデルコース」、「リスボン 2日間モデルコース」を紹介しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
それでは、良いバルセロナ観光を!