
「どこが有名な観光地かわからない」
「効率的良く主要観光地を回りたい」
初めてリスボンを観光する際に、よくある悩みだと思います。
この記事では、リスボンを「効率良く満喫する2日間モデルコース」をご紹介します。
リスボンを2日間観光した筆者が、実際に観光したコースを基に、改良してモデルコースを組んでいるので、ぜひ参考にしてみてください!
滞在日数

リスボン旧市街やベレン地区等、時間を要する観光地が多いため、2日間滞在日数を見越しておきましょう。2日間あれば、リスボンの主要観光地を網羅することができます。
モデルコース概要

このモデルコースでは、リスボン中心部の主要観光地を2日間に分けて効率よくまわります。
観光地が近い順にルートを組んでいるので、移動もスムーズです。
また、特におすすめのスポットには「⭐︎」マークをつけています。時間が限られている場合は、⭐︎のついた場所を優先的に訪れてください。
モデルコース1日目概要
観光のメインであるリスボン旧市街を観光します。リスボン旧市街には、コルメシオ広場やリスボン大聖堂、サン・ジョルジョ城等の観光地が集まっています。
① サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台⭐︎
②サン・ロケ教会
③ロシオ広場
④ランチ「Taverna Alfacinha」
⑤コメルシオ広場⭐︎
⑥リスボン大聖堂⭐︎
⑦ポルタス・ド・ソル広場
⑧サン・ジョルジェ城⭐︎
⑨ディナー「Restaurante Bonjardim」
【モデルコース1日目MAP】
モデルコース2日目概要
もう一つの観光のメインであるベレン地区を観光します。ベレン地区には、ジェロニモス修道院やベレンの塔、発見のモニュメント等の観光地が集まっています。
①ジェロニモス修道院⭐︎
② パステイス・デ・ベレン
③発見のモニュメント⭐︎
④ランチ
⑤ベレンの塔⭐︎
⑥国立古美術館
⑦リベイラ市場(ディナー)
【モデルコース2日目MAP】
モデルコース1日目
①10:00 サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台

・赤レンガ屋根の連なりと青いテージョ川、前方に佇むリスボンの象徴サン・ジョルジェ城が一望できる
②11:30 サン・ロケ教会
(①から徒歩数分)


【営業時間】
13:00〜19:00(月曜)
10:00〜19:00(火曜〜日曜)
(3〜10月は〜18:00)
【定休日】無休
【所要時間】45分
【料金】無料
【予約】不要
・1584年天正遣欧使節団が1ヶ月ほど滞在した教会
・シンプルな外観とは対照的に、内部はバロック様式の豪華な装飾で知られる
・特にアルマス礼拝堂は、その豪華さで有名
③11:30 ロシオ広場
(②から徒歩数分)

・リスボンの主要な広場の一つ
・広場には美しい噴水やカフェ、ショップなどが立ち並び、多くの観光客や地元の人々で賑わう
・広場周辺には歴史的な建造物や劇場なども多く立ち並ぶ
④13:00 ランチ「Taverna Alfacinha」
(③から徒歩数分)

おすすめのレストランは、「Taverna Alfacinha」!伝統的なポルトガル料理を楽しむことができます。
⑤14:15 コメルシオ広場
(⑥から徒歩5分)

・テージョ川に面しており、かつては王宮があった場所で、「貿易広場」や「宮殿広場」とも呼ばれる
・1755年のリスボン大地震で大きな被害を受けたが、現在ではリスボンの象徴的な場所の一つとして知られる
⑥14:45 リスボン大聖堂
(⑤から徒歩5分)

【営業時間】
6〜10月
9:30〜19:00(月曜〜土曜)
11〜5月
10:00〜18:00(月曜〜土曜)
(入場は閉門45分前まで)
【定休日】日曜、祝日
【所要時間】45分
【料金】€5
【予約】不要
・リスボンで最も古い教会で、1147年に建設
・リスボンの歴史と文化を象徴する建造物
・ロマネスク様式を基調としつつ、ゴシック様式やバロック様式など、さまざまな建築様式が混在
⑦16:00 ポルタス・ド・ソル広場
(⑥から徒歩5分)

・アルファマ地区の高台に位置し、テージョ川やサン・ジョルジェ城などの景色を一望できる
・美しいアズレージョで装飾されたサンタ・ルジア教会が隣接しており、リスボンの街並みを象徴する景観の一つとして知られる
⑧17:30 サン・ジョルジェ城
(⑦から徒歩10分)

【営業時間】
3〜10月:9:00〜21:00
11〜2月:9:00〜19:00
(最終入場閉館30分前)
【定休日】1/1、5/1、12/24、25、31
【所要時間】90分
【料金】€15、€7.5(学生)
【予約】不要
・リスボンの丘の上に位置する歴史的な城
・リスボンの街を一望できる高台にあり、リスボンの街並みを一望できる
・特に夕暮れ時の時間は圧巻
・観城は元々、ムーア人が建設した要塞であり、その後キリスト教徒によって改築
⑨18:00 ディナー「Restaurante Bonjardim」
(⑧から徒歩数分)

1日目のモデルコースはこれで終了。おすすめのレストラン2つ目は、「Restaurante Bonjardim」!伝統的なポルトガル料理を食べることができます。
モデルコース2日目
①10:00 ジェロニモス修道院

【営業時間】9:30〜18:00(チケット販売は17:00まで)
【定休日】1/1、聖日曜、5/1、6/13、12/25
【所要時間】90分
【料金】€8、€4(学生、65歳以上)
【予約】要
▼公式予約サイト▼

・16世紀初頭の着工から300年以上の期間をかけて19世紀に完成した修道院
・完成度の高さからポルトガル建築の最高峰と讃えられ、1983年世界遺産に登録された
・大航海時代の繁栄を象徴するマヌエル様式で建てられ、海洋をモチーフにした装飾が特徴
・中庭の回廊の繊細な彫刻が見どころの一つ
②11:30 パステイス・デ・ベレン
(①から徒歩数分)

【営業時間】8:00〜22:00
【定休日】無休
・ポルトガル発祥料理であるエッグタルトを販売
・元々はジェロニモス修道院で作られていたレシピを、1837年に創業したパステイス・デ・ベレンが受け継ぎ、現在も変わらぬ製法で提供されている
③12:30 発見のモニュメント
(②から徒歩10分)

・大航海時代を記念した巨大な記念碑
・1960年にエンリケ航海王子の没後500年を記念して建設
・帆船の形をしたモニュメントには、大航海時代に活躍した32人のポルトガルの偉人たちの像が並ぶ
④12:00 ランチ「Restaurante Adega de Belém」
(③から徒歩5分)

おすすめのレストランは、「Restaurante Adega de Belém」!伝統的なポルトガル料理を楽しむことができます。
⑤14:15 ベレンの塔
(④から徒歩10分)

【営業時間】9:30〜18:00(チケット販売は17:00)
【定休日】1/1、聖日曜、5/1、6/13、12/25
【所要時間】90分
【料金】€8、€4(学生、65歳以上)
【予約】不要
▼公式予約サイト▼

・1521年にマヌエル1世の名によって建設建てられた要塞
・ヴァスコ・ダ・ガマのインド航路開拓を記念して建てられ、リスボン港の守りとして、また航海から帰還する船乗りたちを迎えるランドマークとして機能した
・ジェロニモス修道院とともに、ユネスコの世界遺産に登録
⑥16:00 国立古美術館
(⑤から電車と徒歩で15分)

【営業時間】10:00~18:00(火曜〜日曜)
【定休日】1/1、聖日曜、5/1、6/13、12/25
【所要時間】90分
【料金】€10、€5(学生、65歳以上)
【予約】不要
・1883年創設のポルトガル最大規模を誇る美術館
・12~19世紀初期、特に大航海時代の影響を受けた展示品や芸術館の作品を多数収蔵
⑦18:00 リベイラ広場(ディナー)
(⑥から電車と徒歩で10分)

モデルコースはこれで終了。リベイラ市場でディナーを取りましょう。フードコートに店が軒を連ねるグルメ市場となっており、伝統的なベルギー料理を楽しむことができます。
まとめ
自身が訪れたコースを基に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。リスボンを訪れる方は、バルセロナ等を訪れる方が多いと思います。(筆者も併せて訪れました。)
以下の記事では「バルセロナ 3日間モデルコース」を紹介しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
それでは、良いリスボン観光を!