
「どこが有名な観光地かわからない」
「効率的良く主要観光地を回りたい」
初めて京都を観光する際に、よくある悩みだと思います。
この記事では、高雄周辺に絞って、「効率良く満喫する1日モデルコース」をご紹介します。
京都で7年間過ごした筆者が、モデルコースを組んでいるので、ぜひ参考にしてみてください!
所要日数

高雄周辺は、神護寺や高山寺等の見どころがあります。ただし、主要な観光スポットが広い範囲に点在しているため、車での移動が必須です。車を使えば、1日で主要観光スポットを効率よく回ることができます。
また、高雄エリアは京都の他エリアより、混雑していないので、ゆったり観光することができます。
モデルコース概要

このモデルコースでは、周辺の主要観光地を1日で効率よくまわります。
また、観光地が近い順にルートを組んでいるので、移動もスムーズです。
特におすすめのスポットには「⭐︎」マークをつけています。時間が限られている場合は、⭐︎のついた場所を優先的に訪れてください。
①神護寺⭐︎
②西明寺
③高雄川床⭐︎
④高山寺⭐︎
⑤嵐山高雄パークウェイ
【モデルコースMAP】
1日モデルコース
①10:00 神護寺

【営業時間】9:00~16:00
【定休日】無休
【所要時間】60分
【料金】1,000円、500円(小学生)
・高野山真言宗の古刹で、和気清麻呂が建立
した高雄山寺と神願寺が合併して成立
・弘法大師・空海が住持し、真言密教の基礎を築いた地として知られ、国宝の薬師如来像や梵鐘、錦雲渓の絶景が有名
・厄除けの「かわらけ投げ」発祥の地でもある
②11:15 西明寺
(①から車で数分)

【営業時間】9:00~17:00
【定休日】無休
【所要時間】45分
【料金】
境内:無料
堂内拝観:500円
・弘法大師の弟子・智泉が開創した真言宗大覚寺派の寺院
高雄山神護寺、栂尾山高山寺と共に「三尾(さんび)の名刹」として知られる
・春の桜とツツジ、秋の紅葉が美しい
③12:15 高雄川床
(②から車で数分)

・「京の奥座敷」と呼ばれる高雄エリアの清滝川沿いに設置
・鴨川や貴船のような川の上にせり出すスタイルではなく、川沿いの横に席を設けるのが特徴
・清滝川の渓谷美と青もみじに囲まれ、自然を満喫しながら食事ができるのが魅力で、特に6月頃にはホタル観賞も同時に楽しめる
④13:30 高山寺
(③から車数分)

【営業時間】8:30~17:00
【定休日】無休
【所要時間】45分
【料金】1,000円、500円(小学生)
・栂尾にある世界遺産に登録された古刹
・奈良時代に創建され、鎌倉時代に明恵上人が後鳥羽上皇より寺地を賜って再興
・国宝「鳥獣人物戯画」や日本最古の茶園として知られる
⑤14:30 嵐山高雄パークウェイ
(④から車で5分)

【営業時間】
4月~11月:8:00~19:00(入場は18:00まで)
12月~3月:9:00~18:00(ご入場は17:00まで)
【定休日】無休
【所要時間】120分
【料金】1,800円(普通車)
・京都の嵐山と高雄を結ぶ全長約10.7kmの有料ドライブウェイ
・京都市街や保津峡の絶景を望む展望台、桜や紅葉が楽しめる沿道、遊園地、バーベキュー、釣り堀、ボート乗り場、ドッグランなどの様々なレジャー施設がある
17:00 観光終了
1日モデルコースはこれにて終了。
嵐山高雄パークウェイ周辺には、飲食店が少ないため、京都駅や京都河原町駅まで移動し、ディナーを取るのがおすすめです。
まとめ
自身が訪れたコースを基に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。高雄周辺を訪れる方は、清水寺周辺や銀閣寺・南禅寺周辺を併せて訪れる方が多いと思います。
以下の記事では「清水寺周辺 1日モデルコース」、「銀閣寺・南禅寺周辺 1日モデルコース」を紹介しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。
それでは、良い京都観光を!