【初めて必見/有名観光スポットを網羅】フィレンツェ観光に必要な日数、実際に旅したルートを紹介

未分類

フィレンツェへ観光に行くけど、「モデルコースがわからない」「効率的な周り方がわからない」などとお悩みではありませんか?

今回はフィレンツェを観光した筆者が、初めてフィレンツェを訪れる人必見の「効率よくフィレンツェを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!

所要日数

最低でも2日間の滞在日数を見越しておきましょう。2日間あれば、フィレンツェの主要スポットを比較的時間をかけて観光できます!

この記事では、フィレンツェ主要スポットを巡る2日間のモデルコースを紹介していきます。

モデルコース1日目 アカデミア美術館、ドゥオーモ等の観光

1日目はアカデミア美術館、ドゥオーモを中心に主要観光スポットを巡ります!1日目の観光スポットは、下記です。

① サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

②メディチ家礼拝堂

③フィレンツェ中央市場

④アカデミア美術館

⑤ドゥオーモ

⑥ジョットの鐘楼

⑦洗礼堂

⑧ヴェッキオ宮

①9:00 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会

【営業時間】

9:00〜17:30(最終入場1時間前)

11:00〜17:30(金曜)

13:00〜17:30(日曜、祝日)

【定休日】

1/1、12/25

【所要時間】

約45分

【料金】

€7.5、€5(11歳〜18歳)

【予約】

・フィレンツェで最も重要な教会のひとつ。ライトアップされる夜も必見。

・メディチ家のライバルであったストロッツィ家の礼拝堂のフレスコ画をはじめ、初期ルネッサンス期からの数多くの美術品を収蔵。

・当日窓口でもチケットを購入できるが30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ

②10:00 メディチ家礼拝堂

(①から徒歩5分)

【営業時間】

8:15〜18:50(最終入場40分前)

【定休日】

火曜、1/1、12/25

【所要時間】

約45分

【料金】

€9、€2(18〜25歳)

【予約】

・メディチ家を祀る墓所

・ミケランジェロによる新聖具室、ブルネッレスキ等による旧聖具室、豪華絢爛な君主の礼拝堂と見どころ

・当日窓口でもチケットを購入できるが、30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。※入場料+予約料€3が必要

③11:00 フィレンツェ中央市場

(②から徒歩5分)

【営業時間】

1階7:00~14:00(月〜金)

      7:00~17:00 (土)

2階8:00~24:00

【所要時間】

約90分

【予約】

不要

・フィレンツェ市民の胃袋とも言われる巨大の生鮮食品市場

・1階は主に生鮮食品売場で、肉、魚、野菜や果物などが並ぶ

・ワイン、リキュール、オリーブ油、お菓子なども並び、お土産におすすめ

・2階はイタリア料理を食べることができるフードコートになっており、昼食や夕食におすすめ

④12:30 アカデミア美術館

(③から徒歩10分)

【営業時間】

8:15〜18:50

【定休日】

月曜日、1/1、12/25

【所要時間】

約90分

【料金】

€16、€14(18〜25歳)

【予約】

・ミケランジェロのダヴィデ像オリジナルがあるため必見

・有名彫刻の他に13~16世紀のトスカーナ絵画が並ぶ

・当日窓口でもチケットを購入できるが、1時間以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。※入館料+€4の予約料が別途必要

⑤14:00 ドゥオーモ

(④から徒歩5分)

ドゥオーモ

【営業時間】

10:15〜15:45

【定休日】

第一火曜・日曜、1/1、12/25

【所要時間】

クーポラと合わせて60分

【料金】

無料

【予約】

不要

クーポラ

【営業時間】

8:15〜19:30(最終入場45分前)

8:15〜17:15(土曜)

12:45〜17:15(日祝)

【定休日】

第一火曜、1/1、12/25

【所要時間】

クーポラと合わせて60分

【料金】

€30(ジョットの鐘楼、洗礼堂との共通パス)

【予約】

・正式名称はサンタ・マリア・デル・フィオーレSanta Maria del Fiore(花の聖母教会)

・ホワイト、グリーン、ピンクの大理石で装飾されたゴシック建築

・ドゥオーモ広場に「聖母教会ドゥオーモ」、「ジョットの鐘楼」、「洗礼堂」が集まる

・上記3つの共通パスがあり、購入すれば全てに入場可能(単体のチケットは現在存在しない)

・クーポラはかなり人気なため、事前にオンライン予約がおすすめ(それでも当日チケットの購入は難しい)

⑥15:00 ジョットの鐘楼

(⑤から徒歩数分)

1番右の建物がジョットの鐘楼

【営業時間】

8:15〜19:30(最終入場45分前)

【定休日】

第一火曜、1/1、12/25

【所要時間】

30分

【料金】

€30(ジョットの鐘楼、洗礼堂との共通パス)、€20(洗礼堂との共通パス)

【予約】

・高さ85mのジョット設計の鐘楼

・クーポラに登っており、時間があまり無い方は割愛しても良い

・予約詳細は⑥参照

⑦15:30 洗礼堂

(⑥から徒歩数分)

【営業時間】

8:30〜19:30

8:30〜13:30(第一日曜)

【定休日】

第一火曜、1/1、12/25

【所要時間】

30分

【料金】

€30(ジョットの鐘楼、洗礼堂との共通パス)

【予約】

・八角形の洗礼堂は、聖ジョヴァンニ(洗礼者ヨハネ)に捧げるため、11世紀に建設

・青銅門(南側、北側、東側)が取り付けられており、東側の門はミケランジェロが「天国の門」と称賛したことで有名

・予約詳細は⑦参照

⑧16:00 ヴェッキオ宮

(⑦から徒歩5分)

【営業時間】

博物館

9:00〜19:00

9:00〜14:00(木曜)

9:00〜17:00

9:00〜14:00

【定休日】

12/25

【所要時間】

30分

【料金】

博物館

€12.50、€10(18〜25歳)

€12.50、€10(18〜25歳)

【予約】

・かつてのフィレンツェ共和国(トスカーナ公国)の中央政庁があった宮殿

・現在も市役所として使用

・フレスコ画と彫像が飾られた「五百人広間」、「百合の間」、「地図の間」が見どころ

・ヴェッキオ宮の塔からはドゥオーモ周辺が一望できる

18:00 観光終了、ディナー

1日目のモデルコースはこれにて終了!

ヴェッキオ宮周辺でおすすめのレストランは、「Vini e Vecchi Sapori」!比較的安価に美味しいイタリアンを食べることができるので是非!

モデルコース2日目 ウフィツィ美術館、ミケランジェロ広場等の観光

モデルコース2日目はウフィツィ美術館、ミケランジェロ広場を中心に主要スポットを巡ります!2日目の観光スポットは、下記です。

① ウフィツィ美術館

② ヴェッキオ橋

③ ボーボリ庭園

④ミケランジェロ広場

⑤サンタ・クローチェ教会

①8:30 ウフィツィ美術館

『ヴィーナスの誕生』
『春』

【営業時間】

8:15〜18:30(最終入場1時間前)

【定休日】

月曜、1/1、12/25

【所要時間】

3時間

【料金】

€25(3〜10月)

€15(11〜2月)

18歳未満無料

【予約】

・フィレンツェを代表する美術館

・下記に挙げた作品が特に有名なため、必見

 ・ボッティチェリ『ヴィーナスの誕生』

 ・ボッティチェリ『春』

 ・ラファエロ『ひわの聖母』

 ・レオナルド・ダ・ヴィンチ『受胎告知』

 ・カラヴァッジョ『バッカス』

・当日窓口でもチケットを購入できるが、希望時間での購入が難しいため、事前にオンライン予約がおすすめ。※入場料+予約料€4が必要

ランチ

ウフィツィ美術館周辺でおすすめのレストランは、「Il Ricettario」!パスタが非常に美味しいため是非!

②13:00 ヴェッキオ橋

(①から徒歩数分)

【所要時間】

30分

・宝石店等が軒を連ねる、フィレンツェ最古の橋

・橋の全容を眺めるには川岸やサンタ・トリニタ橋からが◎

・橋の上には、ウッフィツィ美術館からピッティ宮を結んだヴァザーリの回廊が通る。メディチの人々は喧騒を避けてここを歩いた。

③13:45 ボーボリ庭園

(②から徒歩15分)

【営業時間】

08:15~16:30(11月〜2月)

08:15~17:30(3月,10月)

08:15~18:30(4月〜5月,9月〜10月)

08:15~19:10(6月〜8月)

(最終入場1時間前)

【定休日】

第一、最終月曜、1/1、12/25

【所要時間】

90分

【料金】

€10(3〜10月)

€6(11〜2月)

【予約】

不要

・イタリアで最も重要かつ美しい典型的なイタリア庭園であり世界遺産

・刈り込まれた木々の間に様々な時代様式の彫像や噴水が配置

・ゆっくりと見学すると、半日は時間を要するため、見どころを押さえた見学がおすすめ

④15:30 ミケランジェロ広場

(③から徒歩15分)

この日はあいにくの雨、、、

【所要時間】

15分

・フィレンツェの街並みを一望できる広場

・町を一望する高台にあり、ドゥオーモ、サンタ・クローチェ教会等の観光名所、フィエーゾレの町までが一望できる

・広場の中心にはミケランジェロの巨大なダヴィデ像が建つ

⑤16:30 サンタクローチェ教会

(④から徒歩20分)

【営業時間】

9:30〜17:30

14:00〜17:45(日祝)

【定休日】

1/1、6/13、10/4、12/25、12/26

【所要時間】

60分

【料金】

€8

【予約】

・教会の正面は大理石でデザインされた幾何学模様が特徴

・数多くのイタリアの芸術家、名士たちを祀る教会

・当日窓口でもチケットを購入できるが、30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。※入館料+€1の予約料が別途必要

18:00 観光終了・ディナー

2日目のモデルコースはこれで終了。サンタクローチェ教会周辺でおすすめのレストランは、「Trattoria L’Oriuolo」!比較的安価にトスカーナ料理を食べることができるので是非!

まとめ

自身が訪れたコースを参考に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ただ、歩く距離も多いため、体力や趣向に合わせてお好みで観光コースをカスタマイズいただければと思います!楽しいフィレンツェ観光を!

タイトルとURLをコピーしました