
ウィーンへ観光に行くけど、「モデルコースがわからない」「効率的な周り方がわからない」などとお悩みではありませんか?
今回はウィーンを観光した筆者が、初めて訪れる人必見の「効率よくウィーンを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!
見どころ

・世界遺産に登録された美しい街並み(ウィーン歴史地区)
・皇帝の豪華な部屋や壮大な庭園を擁するシェーンブルン宮殿
・教会や美術館・博物館が充実しており、見どころが多数
所要日数

最低でも2日間の滞在日数を見越しておきましょう。2日間あれば、ウィーンのシェーブルン宮殿や旧市街等の主要観光地は網羅することができます。じっくり時間をかけて観光したい場合は、3日間の滞在日数を見越しておきましょう。
この記事では、ウィーンの主要スポットを巡る2日間のモデルコースを紹介していきます。
モデルコース1日目 ウィーン歴史地区の観光名所を巡る
1日目は、ベルヴェデーレ宮殿やシュテファン大聖堂はじめとしたウィーン歴史地区の観光名所を巡ります!1日目に巡る観光スポットは、下記の通りです。
① ベルヴェデーレ宮殿(上宮と庭園)
② シュテファン大聖堂
③聖ペーター教会
④オーストリア国立図書館(プルンクザール)
⑤ザッハー
⑥アルベルティーナ
⑦国立オペラ座
ルート
①9:00 ベルヴェデーレ宮殿(上宮と庭園)


【営業時間】
9:00〜18:00(上宮)
10:00〜18:00(下宮)
【定休日】無休
【所要時間】150分
【料金】
上宮:€19,50
上宮、下宮共通:€28,30
【予約】要
▼予約サイト▼
・2つ本館と庭園で構成されるバロック様式の宮殿
・世界で最も美しいバロック建築の一つとして世界遺産に登録
・宮殿には3つの美術館があるが、人気・有名作品は全て「上宮」に展示されているため、上宮だけ観光する方が多い
・上宮に展示されているクリムトの「接吻」は必見
・上宮の来館者は年々増加傾向にあり、事前のオンライン予約がおすすめ
ランチ

ベルヴェデーレ宮殿周辺でおすすめのレストランは、「Böhmerwald」!お手頃にオーストリア料理が楽しめます。
②13:00 シュテファン大聖堂
(①から徒歩と地下鉄U1で30分)


【営業時間】
6:00〜22:00(月〜土曜)
7:00〜22:00(日曜、祝日)
【定休日】無休
【所要時間】30分
【料金】無料(有料エリアあり)
【予約】不要
・ゴシック様式で建てられ、137mの尖塔とモザイクの屋根が特徴
・800年以上の歴史を持ち、モーツァルトが結婚式、葬式をあげた場所としても有名
・塔へ登る場合や、身廊中央部の見学は有料
③13:45 聖ペーター教会
(②から徒歩5分)

【営業時間】
8:00〜19:00(平日)
9:00〜19:00(土曜、日曜、祝日)
【定休日】無休
【所要時間】30分
【料金】無料
【予約】不要
・9世紀に建てられたウィーンで2番目に古い教会
・現在の建物は18世紀に改築されたもの
・ロットマイヤー作の天井画は必見
④14:30 オーストリア国立図書館(プルンクザール)
(③から徒歩5分)

【営業時間】
10:00〜18:00(木曜以外)
10:00〜21:00(木曜)
【定休日】月曜
【所要時間】30分
【料金】€10、€7.5(学生)、€8(シニア)、18歳以下無料
【予約】不要
・ウィーンのホーフブルク宮殿内にあるオーストリア最大の図書館
・バロック様式のプルンクザールは、世界で最も美しい図書館の一つとして有名
・奥行き80m 高さ20mの華やかなフレスコ画は必見
⑤15:15 カフェ ザッハー
(④から徒歩数分)

【営業時間】7:00~23:00
【定休日】無休
【所要時間】60分
【予約】要
▼予約サイト▼
・ホテル ザッハー内のカフェで、ザッハトルテの発祥地として世界的に有名
・ザッハトルテをはじめウィーンの伝統的なコーヒーや軽食を味わうことができる
・お店の外まで順番待ちができているので、事前にオンライン予約がおすすめ
⑥16:30 アルベルティーナ
(⑤から徒歩数分)

【営業時間】
10:00〜18:00
10:00〜21:00(水曜、金曜)
【定休日】無休
【所要時間】120分
【料金】€19.90、18.90(19〜25歳、65歳以上)、18歳以下無料
【予約】不要
・マリア・テレジアの娘マリア・クリスティーナの夫、アルベルト公が収集した版画や素描を展示
・デューラーやレンブラント、ルーベンスなどの作品が見どころ
・常設展「モネからピカソ」のほか、臨時展にも見所が多い
⑦19:00国立オペラ座
(⑥から徒歩数分)

・150年を超える歴史を誇る名門として知られ、「世界三大歌劇場」の一つ
・年間約300日間はオペラやコンサートなどが上演
・鑑賞時間・チケット代金は演目によって異なるため、事前確認要
(目安:鑑賞時間120〜150分、1階席€100~300)
21:00 1日目観光終了、ディナー

1日目のモデルコースはこれにて終了!ディナーにおすすめのレストランは、「Restaurant Führich」!ケルントナー通り近くに位置しており、国立オペラ座からも近いです。
モデルコース2日目 観光のメインシェーンブルン宮殿を巡る
2日目はシェーンブルン宮殿や美術史美術館をはじめとした観光名所を巡ります!2日目に巡る観光スポットは、下記の通りです。
①シェーンブルン宮殿
②シシィ博物館
③美術史美術館
①9:00 シェーンブルン宮殿

【営業時間】
8:30〜17:30(4〜6、9、10月)
8:30〜18:00(7、8月)
8:30〜17:00(11〜3月)
【定休日】無休
【所要時間】180分
【予約】要
▼予約サイト▼
【料金】
パレスチケット:€32、€27(学生)
オーディオガイド付き、40室全て見学可能なチケット
ステート・アパートメント:€25、€20(学生)
オーディオガイド付き、22室見学可能なチケット
シシィパス:€51
パレスチケット、王宮(皇帝の部屋、シシィ博物館、銀器コレクション)、家具博物館に入場可能
・ハプスブルク家の夏の離宮として使用され、庭園と合わせて世界遺産に登録
・約40室が公開され、煌びやかなホールや皇帝が暮らした部屋、6歳のモーツァルトが、マリア・テレジアの前で演奏した「鏡の間」は必見
・王宮にも行く場合は、待ち時間無く入場できるシシィパスがおすすめ
・庭園内の、グロリエッテ、ネプチューンの泉、ローマ風の廃墟、オベリスクの噴水、日本庭園も必見
ランチ

歴史地区に戻り、ランチをとりましょう!次の目的地であるシシィ博物館周辺でおすすめのレストランは、「Zur eisernen Zeit」!シュニッツェルがおすすめです。
②14:00 シシィ博物館
(①から徒歩15分)

【営業時間】9:30〜17:00
【定休日】無休
【所要時間】90分
【料金】€19.50、€18(学生)
【予約】要
・エリーザベトの生涯をたどる博物館
・エリーザベトの人生を「死」「シシィ伝説」「少女時代」「宮廷生活」「逃避」「暗殺」とテーマを設けて紹介
・「ダイヤモンドの星」の髪飾りを付けた肖像画や、彼女愛用の扇子、宝石は必見
・シェーンブルン宮殿にも行く場合はシシィパスがおすすめ
③16:00 美術史美術館
(②から徒歩数分)


【営業時間】
10:00〜18:00
10:00〜21:00(木曜)
【定休日】月曜(9〜5月)
【所要時間】120分
【料金】€21、€18(学生、65歳以上)、学生無料
【予約】不要
・ハプスブルク家が600年に渡り収集した莫大なコレクションが展示
・フェルメールの「 絵画芸術」、ブリューゲルの「バベルの塔」、ラファエロの「草原の聖母」をはじめ、名作が揃う
・世界一美しいカフェ「カフェKHM」も併設しているため、時間があれば立ち寄っても良い
18:00 観光終了・ディナー

2日目のモデルコースはこれで終了。おすすめのレストランは、「Griechenbeisl」。ベートーベン、シューベルト、ブラームス、ワーグナーなどが訪れたことで有名なレストラン。人気レストランのため、予約がおすすめ!
▼予約サイト▼
まとめ
自身が訪れたコースを参考に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ただ、歩く距離も多いため、体力や趣向に合わせてお好みで観光コースをカスタマイズいただければと思います!楽しいウィーン観光を!