
ミュンヘンへ観光に行くけど、「どこが有名な観光地かわからない」「効率的良く有名な観光地を回りたい」などとお悩みではありませんか?
今回は実際にミュンヘンを観光した筆者が、初めて訪れる方必見の「効率よくミュンヘンを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!
ミュンヘンの魅力

・かつてバイエルン王国の首都として栄えた歴史的な街
・美しい宮殿や気品ある教会、旧市街の風情ある街並みが魅了
・オクトーバーフェストで有名なビール文化や、バイエルン料理を楽しむことができる
所要日数

最低でも2日間の滞在日数を見越しましょう。2日間あれば、ミュンヘンの主要観光地を網羅することができます。
郊外のノイシュヴァンシュタイン城を見学に行く場合は1日加えて、もう3日の滞在日数を見越しましょう。
この記事では、ミュンヘンの主要スポットを巡る2日間のモデルコースを紹介していきます。
モデルコース1日目
1日目は、新市庁舎や各教会等の観光名所を巡ります!1日目に巡る観光スポットは、下記の通りです。
① マリエン広場
②新市庁舎
③ペーター教会
④ヴィクトアリエンマルクト
⑤フラウエン教会
⑥ミヒャエル教会
⑦カールス門
⑧アザム教会
⑨ディナー「Weisses Bräuhaus im Tal」
【1日目モデルコース】
①9:30 マリエン広場

・ミュンヘン中心部にある広場で、新市庁舎や旧市庁舎に囲まれている
・名前は中央にある聖マリア像に由来し、三十年戦争終結を祝って建設
・周辺は繁華街となっており、多くの観光名所へアクセスするハブとなる場所
②10:00 新市庁舎
(①から徒歩数分)

【営業時間】
塔の入場
10:00〜20:00(入場は閉館20分前まで)
【定休日】カーニバル(謝肉祭)の火曜、5/1、11/1、12/25、26、1/1、6
【所要時間】60分
【料金】€6.50、€5.50(学生)
【予約】不要
・マリエン広場に面したネオゴシック様式の壮大な建物
・ドイツ最大の仕掛け時計は必見で、毎日11時と12時に動き出す(3~10月は、17時〜も)。
・展望台からはミュンヘン市街を一望できる(聖ペーター教会からもミュンヘン市街を一望できるため、お好みに合わせて)
③11:15 ペーター教会
(②から徒歩数分)

【営業時間】
4〜10月
9:00〜19:30
11〜3月
9:00〜18:30(月曜〜金曜)
9:00〜19:30(土曜、日曜、祝日)
【定休日】カーニバル(謝肉祭)の火曜 、1/1、聖金曜(復活祭の前の金曜)
【所要時間】60分
【料金】
塔への入場:€5、€3(学生)
【予約】不要
・ミュンヘンで最も古い教会
・第二次世界大戦で大きな被害を受け、2000年に再建
・塔からはミュンヘンの街並みを一望できる
・内部はバロック様式の装飾が施され、特に天井画や祭壇が美しい
④12:30 ヴィクトアリエンマルクト
(③から徒歩数分)

・ミュンヘンの中心部にある食料品市場
・140のレストランや店舗があり、新鮮な食材や地元グルメ、ビアガーデンなどが楽しめる
・200年以上の歴史を持ち、「ミュンヘンの台所」とも呼ばれる
・休憩がてら、ここでランチをとりましょう
⑤13:30 フラウエン教会
(④から徒歩10分)

【営業時間】
教会
8:00〜20:00(月曜〜土曜)
8:30〜20:00(日曜、祝日)
塔
10:00〜17:00(月曜〜土曜)
11:30〜17:00 (日曜、祝日)
【定休日】無休
【所要時間】45分
【料金】
教会:無料
塔:€7.5、€5.50(学生)
【予約】不要
・特徴的な2本の塔と赤い屋根を持つ後期ゴシック様式の教会
・内部には、悪魔の足跡伝説のある場所や、ヴィッテルスバッハ家の地下霊廟などがある
・展望台からはミュンヘン市街を一望できる(聖ペーター教会からもミュンヘン市街を一望できるため、お好みに合わせて)
⑥14:30 ミヒャエル教会
(⑤から徒歩5分)


【営業時間】
教会
7:30〜19:00(月曜〜土曜)
10:00〜22:00(日曜)
墓所
10:00〜12:30、13:00〜17:30 (月曜〜土曜)
【定休日】
教会:無休
墓所:日曜、祝日、12/24、31
【所要時間】45分
【料金】
教会:無料
墓所:€2
【予約】不要
・1583年から1597年にかけて建設されたルネサンス様式のカトリック教会
・バイエルン公ヴィルヘルム5世がカトリック信仰を強化するために建設
・特徴的なファサードと広大な内部空間が魅力で、地下にはバイエルン王家の墓所がある
⑦15:30 カールス門
(⑥から徒歩5分)

・14世紀にミュンヘンを囲む中世の市壁の一部として建設
・門をくぐると、歩行者天国のノイハウザー通りが広がり、多くの店やレストランが立ち並ぶ
⑧16:00 アザム教会
(⑦から徒歩10分)

【営業時間】9:00〜19:00
【定休日】無休
【所要時間】45分
【料金】無料
【予約】不要
・1746年にアザム兄弟によって建設されたバロック様式の教会
・豪華な内装が特徴で、特に天井のフレスコ画はコスマス・ダミアン・アザムの傑作と言われる
⑨17:30 ディナー「Weisses Bräuhaus im Tal」
(⑧から徒歩10分)

1日目のモデルコースはこれで終了。おすすめのレストラン2つ目は、「Weisses Bräuhaus im Tal」!伝統的なバイエルン料理を食べることができます。
モデルコース2日目
2日目は、レジデンツ、アルテ・ピナコテークを中心に巡ります!2日目に巡る観光スポットは、下記の通りです。
①レジデンツ
②ランチ「Zum Franziskaner」
③アルテ・ピナコテーク
④モダン・ピナコテーク
⑤ディナー「Augustiner Stammhaus」
番外編①ノイエ・ピナコテーク
番外編②アリアンツ アレーナ
【モデルコース】
①10:00 レジデンツ


【営業時間】
9:00〜18:00(3月下旬〜10月下旬)
10:00〜17:00(10月下旬〜3月下旬)
(入館は閉館1時間前まで)
【定休日】カーニバル(謝肉祭)の火曜 、12/24、25、31、1/1
【所要時間】150分
【料金】
レジデンツ博物館:€10、€9(学生)
宝物館:€10、€9(学生)
コンビチケット:€15、€13(学生)
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・14世紀末に、ヴィッテルスバッハ家のシュテファン3世により建築された宮殿
・幾度もの増改築により、ロココ、バロック、新古典主義の各様式が混在する、美しくも珍しい建築物となった
・第二次世界大戦時に破壊されたが再建され、現在はレジデンツ博物館と宝物館となっている
・当日窓口でもチケットを購入できるが、30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。
②12:45 ランチ「Zum Franziskaner」
(①から徒歩5分)

レジデンツ周辺でおすすめのレストランは、「Zum Franziskaner」!バイエルン料理を楽しむことができます。
③14:00 アルテ・ピナコテーク
(②から徒歩数分)


【営業時間】
10:00〜18:00(木曜〜日曜)
10:00〜20:00(火曜、水曜)
【定休日】月曜、カーニバル(謝肉祭)の火曜 、5/1、12/24、25、31
【所要時間】120分
【料金】€9、€6(学生)、€1(日曜)
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・世界的に有名な古典絵画のコレクションを誇る国立美術館
・14世紀から18世紀のヨーロッパ絵画を中心に展示
・隣接するノイエ・ピナコテークやピナコテーク・デア・モデルネとともに、バイエルン州の重要な美術館群を形成
・レオナルド・ダヴィンチ、ブリューゲル、ルーベンスの作品等が見どころ
・当日窓口でもチケットを購入できるが、30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。
④16:00 ピナコテーク・デア・モデルネ
(③から徒歩数分)

【営業時間】
10:00〜18:00(火曜、水曜、金曜〜日曜)
10:00〜20:00(木曜)
【定休日】月曜、カーニバル(謝肉祭)の火曜 、5/1、12/24、25、31
【所要時間】120分
【料金】€10、€7(学生)、€1(日曜)
【予約】要
▼公式予約サイト▼
・20世紀以降の近現代美術、グラフィックアート、建築、デザインの4分野を専門とする美術館
・ヨーロッパ最大級の現代美術館の一つで、1万5千㎡の展示スペースに、ピカソやダリなどの巨匠の作品から、家具、自動車、家電製品などのデザインまで、幅広いコレクションを収蔵
・当日窓口でもチケットを購入できるが、30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。
⑤18:00 ディナー「Augustiner Stammhaus」
(⑥から徒歩20分)

モデルコースはこれで終了。おすすめのレストランは、「Augustiner Stammhaus」!バイエルン料理を楽しむことができます。
番外編① ノイエ・ピナコテーク

・18世紀後半から20世紀にかけての近代美術作品を専門に収蔵
・ドイツ・ロマン派や印象派の作品が充実しており、ゴッホの「ひまわり」などが有名
・2029年まで改修工事のため、閉鎖中
番外編② アリアンツ アレーナ

・FCバイエルン・ミュンヘンのホームスタジアム
・ブンデスリーガ開催日は多くのファンで盛り上がる
・FCバイエルン・ミュンヘンはブンデスリーガの強豪のため、試合は一見の価値あり
まとめ
自身が訪れたコースを参考に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ただ、歩く距離も多いため、体力や趣向に合わせてお好みで観光コースをカスタマイズいただければと思います!楽しいミュンヘン観光を!