【初めて行く人必見】ヴェネツィア/ベニス 実際に旅した観光の2日間モデルコースを紹介

未分類

ヴェネツィアへ観光に行くけど、「モデルコースがわからない」「効率的な周り方がわからない」などとお悩みではありませんか?

今回はヴェネツィアを観光した筆者が、初めて訪れる人必見の「効率よくヴェネツィアを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!

見どころ

・水の都と称される世界遺産に登録された街並み

・運河が縦横に走り、ゴンドラが行き交う風景

・サンマルコ広場やリアルト橋、ドゥカーレ宮殿などの多くの歴史的建築

・イカ墨のパスタや干し鱈のペースト等の魚介類が美味

所要日数

ヴェネツィアは観光名所が多いため、最低でも2日間の滞在日数を見越しておきましょう。2日間あれば、ヴェネツィアの主要スポットを比較的時間をかけて観光できます!ムラーノ島・ブラーノ島等の周辺の島々に行かれる方は、3日間の滞在日数を見越しておきましょう。

この記事では、ヴェネツィア主要スポットを巡る2日間のモデルコースを紹介していきます。

モデルコース1日目 サン・マルコ広場周辺の観光

1日目はサン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿等サン・マルコ広場を周辺を巡ります!観光スポットは、下記の通りです。

① カナル・グランデ

②リアルト橋

③サン・マルコ広場

④サン・マルコ寺院

⑤ドゥカーレ宮殿

⑥鐘楼

⑦サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会

【1日目モデルコース】

①9:00 カナル・グランデ

【所要時間】  15分

・ヴェネツィアの町を蛇行して流れる大運河

・全長約4kmの運河に沿って12~17世紀の歴史的な建物が並ぶ

・全部で4つの橋が架かかる

②9:45 リアルト橋

(①から徒歩30分)

リアルト橋からの眺望

【所要時間】15分
・カナル・グランデにかかる4つの橋のうち最も有名で大きい橋

・リアルト橋からの眺めはヴェネツィアを代表する景色

・常に多くの観光客で賑わうため、人の少ない朝に訪れるのがおすすめ

③10:30 サン・マルコ広場

(②から徒歩30分)

正面に見えるのがサン・マルコ寺院と鐘楼

カフェ・フローリアン
【所要時間】15分

・「世界でもっとも美しい広場」とナポレオンが称した広場

・ドゥカーレ宮殿、サン・マルコ寺院、鐘楼がこの広場に集まる

・サン・マルコ広場にある開業300年以上の歴史を誇る「カフェ・フローリアン」も時間があれば是非

④10:45 サン・マルコ寺院

(③から徒歩5分)

【営業時間】

・寺院

4/16〜10/28:9:30〜17:00、14:00〜17:00(日祝)

10/29〜4/15:9:30〜17:00、14:00〜16:30(日祝)

・パラドーロ・宝物館

4/16〜10/28:9:45〜17:00、14:00〜17:00(日祝)

10/29〜4/15:9:45〜16:45、14:00〜16:30(日祝)

・博物館

4/16〜10/28:9:35〜17:00

10/29〜4/15:9:45〜16:45

【定休日】無休

【所要時間】60分

【料金】パラ・ドーロ€2.5、宝物館€3、博物館€5

【予約】要

・ヴェネツィアの守護聖人である、使徒マルコの遺骨を納めるために建設

・正面出入り口上部のマルコ像と対の天使、入口中央ファザード上部の「最後の審判」は必見!

・内部は無料で入場できるが、有料エリア(パラ・ドーロ、宝物館、博物館)もある

・当日窓口でもチケットを購入できるが、30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。※予約料€3が必要

ランチ

サン・マルコ広場周辺でおすすめのレストランは、「Al Vecio Canton」!ヴェネツィア料理が比較的安価に楽しめるため是非。

⑤13:00 ドゥカーレ宮殿

(④から徒歩5分)

世界最大の油絵「天国」

【営業時間】8:30〜19:00(4/1〜10/31)

      8:30〜17:30(11/1〜3/31)

【定休日】1/1、12/25

【所要時間】120分

【料金】共通券€20、€24 

【予約】不要

・ヴェネツィア共和国時代に総督が住む邸宅として建設

・8世紀に建築されたが、14〜16世紀にゴシック様式で再建

・金箔の装飾が美しい「黄金の階段」、大評議の間にある世界最大の油絵「天国」は必見

・ため息橋の内部も見ることが可能

⑥15:00 鐘楼

(⑤から徒歩数分)

鐘楼からの眺望

【営業時間】9:00〜17:30(4/1〜4/15)

      8:30〜21:00(4/16〜9/30)

      9:30〜18:00(10/1〜10/27)

      9:30〜16:45(10/28〜3/31)(入場は閉場1時間前)

【定休日】1/7〜1/20

【所要時間】60分

【料金】€8、€6(6〜18歳)

【予約】要

・9世紀に建設されたが、1902年に崩壊し1912年に再建

・360度眺望が楽しめ、ヴェネツィアの町を一望することが可能

・当日窓口でもチケットを購入できるが、30分以上並ぶこともあるので、事前にオンライン予約がおすすめ。※予約料€5が必要(4/1〜10/31の期間限定)

⑦16:30 サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会

(⑥から船着場まで5分、船で5分)

鐘楼からの眺望
【営業時間】9:00〜19:00(4〜10月)

      8:30〜18:00(11〜3月)

【定休日】無休

【所要時間】60分

【料金】€6、€4(65歳以上、学生)

【予約】不要

・サン・ジョルジョ・マッジョーレ島にあるベネディクト派の修道院

・祭壇に向かって右側にある「最後の晩餐」、左側の壁にある「マナの収拾」は必見

・鐘楼からはヴェネツィア本島やラグーナだけではなく、天気がよければ本土や遠くドロミテのシルエットも一望可能

・鐘楼に上る際の支払いは現金のみのため注意!

18:00 1日目観光終了、ディナー

1日目のモデルコースはこれにて終了!

サン・マルコ広場周辺でおすすめのレストランは「Trattoria alla Madonna」!イカ墨パスタやシーフードの唐揚、ムール貝、ワインも比較的リーズナブルに楽しむことができます。

モデルコース2日目 アカデミア美術館等の観光

2日目はアカデミア美術館、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会を中心に主要スポットを巡ります!2日目の観光スポットは、下記の通りです。

①サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会

②サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会

③スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ

④アカデミア橋

⑤アカデミア美術館

⑥サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会

⑦プンタ・デッラ・ドガーナ

【2日目モデルコース】

①9:00 サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会

【営業時間】9:00〜18:00

      12:00〜18:00(日曜、祝日)

【定休日】12/25

【所要時間】30分

【料金】€3.5、€1.5(学生)

【予約】不要

・13世紀半ばから約2世紀をかけ建設されたゴシック様式の教会

・内部には13~18世紀の25人の歴代総督の墓碑や記念碑がある

・ピエトロ・ロンバルド「ピエトロ・モチェニーゴ総督の墓廟」、ジョヴァンニ・ベッリーニ「聖ヴィンチェンツォ・フェッレーリ」、ピアツェッタ「聖ドミニコの栄光」は必見

②10:00 サンタ・マリア・グロリオーサ・デイ・フラーリ教会

(①から徒歩25分)

【営業時間】9:00〜18:00

      13:00〜18:00(日曜)

【定休日】1/1、8/15、12/25

【所要時間】30分

【料金】€3

【予約】不要

・フランチェスコ派の修道士によって13世紀に建築が開始、約1世紀後に完成

・サンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ教会とともにゴシック様式を代表する教会

・主祭壇を飾る「聖母被昇天」や「ペーザロ家の祭壇画」は必見

③10:30 スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ

(②から徒歩数分)

【営業時間】9:30〜17:30

(最終入場は閉館30分前)

【定休日】1/1、12/25

【所要時間】30分

【料金】€10、€8(26歳以下の学生、65歳以上)

【予約】不要

・16世紀にバルトロメオ・ボン、コドゥッシによって建設

・ティントレット「羊飼いの礼拝」、「キリストの磔刑」は必見

④11:30 アカデミア橋

(③から徒歩15分)

アカデミア橋からの眺望

【所要時間】15分

・カナル・グランデに架かる4つの橋の中で唯一の木造りの橋

・橋から望む景色は必見

ランチ

アカデミア橋周辺でおすすめのレストランは、「Ristorante San Trovaso」!主要観光地から離れているのもあり、リーズナブルにヴェネツィア料理が楽しめます。

⑤13:00 アカデミア美術館

(④から徒歩数分)

【営業時間】8:15〜19:15

      8:15〜14:00(月曜)

(最終入場は閉館1時間前)

【定休日】1/1、5/1、12/25

【所要時間】120分

【料金】€9〜15(特別展によって変更あり)

【予約】不要

・ベネチア派絵画の一大コレクションを見ることができる

・14~15世紀のベネチア派の絵画が中心

・ティツィアーノ「ピエタ」、ヴェロネーゼ「レヴィ家の饗宴」、ティントレット「聖マルコの奇跡」、ベッリーニ「聖母子像」は必見

⑥15:30 サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会

(⑤から徒歩10分)

【営業時間】

・教会

9:30〜12:00

15:00〜17:30

・聖具室

10:00〜12:00

15:00〜17:00

15:00〜17:00(日曜)

【定休日】無休

【所要時間】30分

【料金】€4、€2(学生、65歳以上)

【予約】不要

・17世紀に流行したペストの沈静化を祈願し建設されたバロック様式の大聖堂

・Tintoretto・Tiziano Vecellio・Gentile Bellini などヴェネツィア出身の画家たちのフレスコ画は必見

⑦16:15プンタ・デッラ・ドガーナ

(⑥から徒歩10分)

【営業時間】10:00〜19:00

【定休日】火曜、12〜3月頃

【所要時間】90分

【料金】€18、€15(12〜19歳、学生、65歳以上)

【予約】不要

・安藤忠雄の設計で、2009年開館

・17世紀の旧税関倉庫を利用した、ピノーコレクションのための現代美術館

・歴史的建造物と安藤の建築言語が調和した姿は必見

18:00 2日目観光終了・ディナー

2日目のモデルコースはこれで終了。

おすすめのレストランは、「Il Diavolo E L’acqua Santa」!干し鱈のペーストやイカ墨パスタが有名なので是非。

まとめ

自身が訪れたコースを参考に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ただ、歩く距離も多いため、体力や趣向に合わせてお好みで観光コースをカスタマイズいただければと思います!楽しいヴェネツィア観光を!

タイトルとURLをコピーしました