【御朱印巡り】京都/貴船神社・瑠璃光院周辺 人気の神社やお寺の御朱印を紹介

未分類
貴船神社

「御朱印がもらえる有名な神社やお寺を知りたい」

「その神社やお寺で、どんな御朱印がいただけるのか知りたい」

そんな方に向けて、この記事では貴船神社・瑠璃光院周辺にある人気の神社やお寺の御朱印 をわかりやすくご紹介します!

筆者自身も、京都で7年間暮らし、実際に数多くの御朱印をいただいてきました。

その中でも、貴船神社・瑠璃光院周辺で特におすすめのスポットを厳選してお届けしますので、ぜひ参考にしてみてください。

貴船神社・瑠璃光院周辺の人気神社、お寺

概要

瑠璃光院

貴船神社・瑠璃光院周辺には、歴史ある神社やお寺が点在しており、御朱印巡りにはぴったりのエリアです。

それぞれのスポットには 番号をつけて紹介しています。番号順に回れば、効率よく巡ることができます。(車での観光が必須

また、特に人気の高い神社・お寺には「⭐︎」マークをつけています。

時間が限られている方は、この⭐︎マークのあるスポットを優先的に訪れるのがおすすめです。

①鞍馬寺⭐︎
②貴船神社⭐︎
③瑠璃光院⭐︎
④圓光寺
⑤曼殊院門跡

【MAP】

①鞍馬寺

御朱印の種類:2種(限定御朱印あり)

受付時間:9:00〜16:00 

料金:各300円

定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、冬期(12月12日~2月末日) 

授与場所:本殿金堂内にある授与所

代表的な御朱印は、「尊天」の御朱印

②貴船神社

御朱印の種類:2種

受付時間:9:00〜16:30

料金:各300円

定休日:なし

授与場所:境内の授与所

代表的な御朱印は、「貴船神社」の御朱印

③瑠璃光院

御朱印の種類:2種(書き置きのみ)

受付時間:10:00〜17:00

料金:自由

定休日:春(4月中旬~5月下旬頃)、夏(7月上旬〜8月中旬)、秋(10月1日~12月14日頃)の「特別拝観」以外

授与場所:本堂

代表的な御朱印は、「大悲無倦常照我」、「摂取心光常照護」の御朱印

④圓光寺

御朱印の種類:1種(限定御朱印あり)

受付時間:8:40~17:00 (3月~11月)

                  8:40~16:30(12月~2月)

料金:300円

定休日:なし

授与場所:拝観受付

代表的な御朱印は、「南無千手観世音」の御朱印

⑤曼殊院門跡

御朱印の種類:2種(書き置きのみ)

受付時間:9:00~16:30

料金:各500円

定休日:不定休

授与場所:拝観受付

代表的な御朱印は、「竹乃内御殿」、「黄不動尊」の御朱印

まとめ

今回は、貴船神社・瑠璃光院周辺で御朱印がいただける人気の神社、お寺5カ所をご紹介しました。
1日で十分に楽しめる御朱印巡りコースとなっています。

▼あわせて読みたい!

清水寺周辺の御朱印巡りと併せて行きたいエリアを、以下でご紹介しています。

▶︎【伏見稲荷編】人気の神社・お寺の御朱印まとめ

▶︎【平安神宮編】人気の神社・お寺の御朱印まとめ

それでは、楽しい京都の御朱印巡りを!

タイトルとURLをコピーしました