バッグパック1つで海外に行こうと考えているけど、「パッキングを始めてみると何を持っていけばいいか分からない」「荷物が多すぎて、バッグパックに入りきらない」などとお悩みではありませんか?
本記事では1ヶ月間ヨーロッパを2度周遊した(夏と冬)私の「バックパッカー旅で必須な持ち物」をご紹介します。是非参考にしてみてください!
持ち物
旅のスタイルや季節に合わせて、荷物量を調整しましょう。持っていっても意外に使わないアイテムもありますし、必要であれば現地で調達できるアイテムも多いですよ!必須アイテムだけは押さえておきましょう!
カバン
・バッグパック
・セキュリティポーチ
・ショルダーバッグ(観光用)
メインバックで使っているのは、ザノースフェイスの45L入るバックパックです。
こちらのザノースフェイスのバックパックはポケットが非常に多く、とても便利でした!登山用のブランドのバックパックなのですごく背負いやすいですし、おすすめです!

セキュリティポーチはパスポートや財布の盗難、紛失を防ぐために使っています。私が使っているセキュリティポーチは防水加工/スキミング対応/ポケットが多く機能性が良い/コンパクトですので、おすすめです!

ショルダーバッグは観光用で使っていますが、500mlのペットボトル、モバイルバッテリーが入る大きさが使い勝手が良く、おすすめです!
私はUNIQLOのラウンドミニショルダーを使っています!

貴重品
・パスポート(身分証明書の代わりにもなる)
・パスポートコピー(顔写真があるページ)
・財布(3つ)
・クレジットカード(2〜3枚)
・顔写真(3〜4枚程度)
パスポートは海外に出入国する際に必須です。また、身分を証明するときに使います。身分証明の際、パスポートを提示するのではなく、「パスポートコピー」でも対応できるため、パスポートコピーは紛失、防犯対策にもなります!
盗難や紛失に遭う可能性もあるため、クレジットカードは1つだけではなく、複数持っておくほうが安心です。また財布も3つほど準備し、クレジットカード、お金を分散しておきましょう!

ヨーロッパではAmexが使える場所が少ないため、VISA、MasterCardのクレジットカードを作っておくことをおすすめします!
ヨーロッパにバックパッカーに行った際、VISAとAmexを1枚ずつ持って行きましたが、Amexは多くの場所で使用することができずに困ることがありました!ヨーロッパ旅の2回目はVISAとMastercardを持って行ったため、困りませんでした!
楽天カードなら、VISA、Mastercard、JCB、Amexの中から希望のブランドを選んでクレジットカードを作ることができます。
クレジットカードに事前申込み無しで、「海外旅行傷害保険」も付帯されているため、新たに海外保険に加入する必要がありません。
海外からでも日本語で問い合わせに対応しているので、クレジットカードどこの会社にしようか迷っている方がいたら、ぜひ楽天カードを申し込んでみてください!
証明写真はビザを発行する際、必要な場合があるため、世界中を旅するという人は3~4枚持っておくのがおすすめです。海外には日本のように街中に証明書の機械がないため、日本から持っていきましょう!
電子機器
・全世界対応 変換プラグ
・モバイルバッテリー
日本と同じプラグではない国が多いため、変換プラグを持っていきましょう!その際、活躍するのが「全世界対応 変換プラグ」です。この変換プラグの長所は、USBポートが2つある点です。携帯やモバイルバッテリーを充電する際、USBポートが2つあるととても便利ですよ!
充電中は変換プラグが赤く光るので、充電し忘れ防止になります。

旅先でスマートフォンの充電が無くなると致命傷ですので、モバイルバッテリーも持ち歩くほうがベターです。私はAnker PowerCore Fusion 5000 を使っています!

衣類
・トップス×3
・下着×3
・部屋着×2
・ボトムス×2
・運動靴(スニーカー) ×1
・サンダル ×1
・水着(必要であれば)
前提として、旅先で捨てていけるものを持っていくことをおすすめします!
トップスや下着は3枚ずつあれば十分です!海外のホテルは部屋着が常備されていないことが多いため、持参しましょう。3日に一度洗濯を行い(ランドリーに行き)、足りなければ現地で購入しましょう。
衣類は100均で売っている「圧縮袋」に入れて小さくしてバックパックに入れると、嵩張らずに済みますよ!
観光する際は街歩きが多くなるため、靴はスニーカーで行きましょう!
サンダルはホテル内で使います。毎回靴を脱ぎ履きするのが大変ですが、サンダルがあれば手間を省けます!バスルームで床が濡れている際も使えます!
洗面用具
・化粧水
・乳液
・日焼け止め
・耳かき
・爪切り
・ドライヤー
・歯ブラシ
・歯磨き粉
・洗顔
・シャンプー&リンス
・固形石鹸
化粧水、乳液は荷物になるため、オールインワンがおすすめ。夏に海外に行く際は日焼け止めを持っていきましょう!夏にヨーロッパを周遊していた際、日焼け止めを塗らなかったらかなり焼けました笑
数ヶ月間海外に行く際は、耳かきや爪切りは必須です。日本のものが質が良くて使い勝手がいいので百均で買ってバックパックに入れておきましょう。
ドライヤーは宿によっては備え付けがない場合があるため、持参しましょう!ドライヤーがあれば、髪の毛だけでなく、乾ききらなかった服も乾かせます笑
歯ブラシや洗顔、シャンプー&リンス、石鹸は現地でも購入できますが、持参したほうが無難です。
その他
・海外SIMカード
・ワイヤー錠
・南京錠×3
・筆記用具(ノート・ペン)
・S字フック(プラスチック製がベスト)
・折り畳み傘
・常備薬
海外SIMカードは自分の行く国、使用料に応じて購入しておきましょう!

ワイヤー錠と南京錠はバックパックをロック(施錠)する際に使っています。バックパックのロックの仕方は後日紹介いたします!


ペンは、飛行機内で入国のために記入しなければいけない書類を書くときに必要です。
S字フックは、トイレや引っ掛ける場所がないところで大活躍します。海外のトイレは荷物を引っ掛けておくフックがないので、このS字フックで代用しています。(手荷物検査で引っかかる可能性があるため、プラスチック推奨)
薬は日頃飲んでいるものを日本から持参しましょう!私はロキソニンや風邪薬、整腸剤等を持っていきました笑
まとめ
以上、バックパッカーの必需品を35個ご紹介しました。
これらのアイテムがあれば、長期の旅も楽しく快適に過ごせるはずです。
自分の旅のスタイルや訪れる地域、季節に合わせて、必要なものを選んでいきましょう。
十分な準備をして、素敵な旅に出かけてください、きっと、あなたの人生を豊かにしてくれるはずです。