【初めて必見】ナポリ/カプリ島/ポンペイ遺跡 実際に観光した3日間モデルコース 

未分類

ナポリへ観光に行くけど、「モデルコースがわからない」「効率的な周り方がわからない」などとお悩みではありませんか?

今回はナポリを観光した筆者が(2024年)、初めてナポリを訪れる人必見の「効率よくナポリを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!

所要日数

ナポリやその近郊には、ナポリ市内、カプリ島、ポンペイ遺跡、アマルフィ海岸等たくさんの観光地があります。

そのため、最低でも3日間の滞在日数を見越しておきましょう。3日間あれば、ナポリ主要スポット、カプリ島、ポンペイでも比較的時間をかけて観光できます!

「アマルフィ海岸も行きたい!」という方は、4日間の滞在日数を確保した方が良いでしょう。

この記事では、ナポリ主要スポット、カプリ島、ポンペイ遺跡を巡る3日間のモデルコースを紹介していきます。

モデルコース1日目 ナポリ市内の観光

1日目はナポリ市内の主要観光スポットを巡ります!1日目の観光スポットは、下記の通りです。

①ヌオーヴォ城

②ウンベルト一世ガッレリア

③ナポリ王宮

④プレビシート広場

⑤サンタルチア地区

⑥卵城

⑦サンタキアラ教会

⑧サンセヴェーロ礼拝堂美術館

⑨ナポリ大聖堂

⑩トレド通り

⑪サン・カルロ劇場

1日目は、午前中に海側の観光名所を制覇して海辺でランチ。午後は下町で教会巡りを楽しみ、夕方はショッピングと早めの夕食。夜はオペラ鑑賞という流れで組んでおります。

①8:30 ヌオーヴォ城

【営業時間】8:30〜18:30

【定休日】日曜日

【所要時間】約60分

【料金】€6

【予約】不要

【アクセス】

地下鉄1号線「Municipio駅」から徒歩2分

・13世紀後半に、フランス・アンジュー家により築城

・15世紀半ばに次ぎの支配者であるスペイン・アラゴン家により改装、戦後に修復され現在の姿に

・内部は、貴重な絵画コレクションや彫像を収蔵する市立美術館となっている

・屋上は港や歴史地区を一望する絶景スポットとなっているので、必見

②9:35 ウンベルト一世ガッレリア

(①から徒歩5分)

【所要時間】約30分

・1890年に建設されたアーケード街で、ショップやカフェが並ぶ

・十字に交わる中央の天井部分はガラスと鉄で造られた高さ58mのドームになっている

・おみやげ物探しやカフェでのひと休みにおすすめのスポット

・ナポリ菓子の名店「マリー」もこのアーケード内にある

③10:00 ナポリ王宮

(②から徒歩5分)

【営業時間】9:00〜20:00

【定休日】水曜日、1/1、12/25

【所要時間】約90分

【料金】€6

【予約】不要

・ナポリを支配したスペイン総督の居城として1600年に建設

・19世紀初頭までナポリ・シチリア王国の王位についたブルボン家の居城

・現在は、王宮博物館や国立図書館、市役所の一部として利用

④11:30 プレビシート広場

(③から数分)

【所要時間】約15分

・ナポリ王宮正面に広がる広場

・イタリア語で「市民投票広場」を意味し、1860年10月21日に行われた市民投票で、シチリア王国からイタリア王国への併合が決められたことに由来

・広場の奥には「サン・フランチェスコ・ディ・パオラ聖堂」があり、ローマのパンテオンに模して建設

・手前にはブルボン家のカルロ3世とその息子フェルディナンド1世をモデルにしたアントニオ・カノーヴァ作の騎馬像がある

⑤11:45 サンタ・ルチア地区/⑥卵城

(④から徒歩数分)

【所要時間】

約30分

・ナポリ湾に面した美しいエリアで、ナポリ民謡”サンタルチア(Santa Lucia)”で知られる

・埠頭の小島に建つ古城「卵城」も見えるが、2025年1月現在臨時休業中

・レストランやカフェが軒を連ね、観光の合間の休憩や食事に最適

12:30 ランチタイム

(⑥から徒歩数分)

サンタルチア近辺でおすすめのレストランは「Antonio&Antonio」です!様々なイタリア料理が揃っていますし、海を見渡しながらゆったりくつろぐことができます。

⑦14:00 サンタキアラ教会

(⑥から徒歩20分)

【営業時間】

9:30〜17:30

10:00〜14:30(日曜)

【定休日】無休

【所要時間】60分

【料金】€6

【予約】不要

・フランシスコ会とクララ女子修道会のために、アンジュー家が1310年に建設

・過去にバロック様式に改装されたり、戦時中に全焼したりと幾度となく修復されたが、現在はオリジナルの簡素なゴシック様式の姿に

・「修道院の回廊付き中庭」は必見で、回廊の壁面や天井は17世紀に描かれた色鮮やかなフレスコ画で飾られている

⑧15:00 サン・セヴェーロ礼拝堂美術館

(⑦から徒歩5分)

【営業時間】9:00〜19:00

【定休日】火曜

【所要時間】30分

【料金】€10(予約手数料別途€2)

【予約】要

・1590年に貴族の礼拝堂として建設され、現在は一族の繁栄を象徴する豪華な芸術作品が展示

・見どころであるジュゼッペ・サンマルティーノ作の「ヴェールに包まれたキリスト像」(1753年)は礼拝堂の中心に配置

他にも祭壇の「キリスト降架」や「ヴェールに包まれた謙譲」などの最高傑作が並ぶ

・入場チケットは事前予約制となっているので、予約要

⑨15:45 ナポリ大聖堂

(⑧から徒歩10分)

【営業時間】

8:30〜13:00

15:30〜19:30

【定休日】無休

【所要時間】45分

【料金】無料

【予約】不要

・正式名称「サンタ・マリア・アッスンタ大聖堂」で、アンジュー家の命により元々あった教会を取り込むようにして14世紀に完成

・左翼廊には西洋で一番古い洗礼堂がある元の教会(サン・レスティトゥータ教会)の一部が残る

・右翼廊には「聖ジェンナーロ礼拝堂」があり、ペストから街を救うため16世紀に市民が願いを込めて建設

・高さ50メートルの正面ファザードをもつゴシック建築で、内部は黄金色の格天井と100本以上の柱が印象的

⑩17:00トレド通り

(⑨から徒歩15分)

【所要時間】60分

・お土産探しに最適な雑貨屋、カラフルなお皿を売る陶器店、高級ブティック等、様々な店が軒を連ねる

・南イタリアには昼休み(イタリア語でパウザ)があり、午前中の営業が終わると13時~17時過ぎまでお店が閉まるため、注意

18:00 ディナータイム

散策の後は、夜のオペラに備えて早めの夕食をとりましょう。トレド通りでおすすめのレストランは「Osteria Il Gobbetto」です!季節の野菜を使った温菜や名物の水牛のモッツアレラチーズを使った冷菜などの8皿が登場する「ゴベッドの前菜盛り合わせ」は絶品です!

⑪20:00 サン・カルロ劇場

(⑩から徒歩5分)

【営業時間】

演目により異なる

(見学ツアーは10時30分~17時)

【定休日】無休

【所要時間】演目により異なる

【料金】演目により異なる

【予約】不要

・ミラノのスカラ座、ローマのオペラ座と並ぶイタリア三大歌劇場のひとつ

・モーツァルトをはじめロッシーニ、ヴェルディなどの天才音楽家が活躍した

・見たい演目によって、開始時間、所要時間、料金が異なるので、事前にHPから確認要

・見学ツアーも行っている

モデルコース2日目 カプリ島観光コース

モデルコース2日目はカプリ島を観光するコースです。2日目の観光スポットは、下記の通りです。

① モロ・ベヴェレッロ港

② 青の洞窟

③ マリーナ・グランデ

④フニコラーレ

⑤ウンベルト1世広場

⑥アウグスト庭園

⑦ポジリポの丘

2日目は、午前中からカプリ島に向かい、王道の観光名所を巡ります!夕方にカプリ市内に戻り、ナポリの眺望と夕食を楽しむ流れで組んでいます。

① 7:00 モロ・ベヴェレッロ港

【営業時間】SNAVの時刻表をHPで確認

【定休日】SNAVの時刻表をHPで確認

【所要時間】

水中翼船:50分

高速船:1時間

フェリー:1時間半

【料金】

水中翼船:€23〜27

高速船:€22.8

フェリー:€16.50

【予約】不要

【アクセス】

地下鉄1号線「Municipio駅」から徒歩10分

モロ・ベヴェレッロ港からカプリ島に行くための交通手段はフェリー、高速船、水中翼船があります。今回は最短でカプリ島に到着するSNAVの水中翼船を選択します。所要時間は約50分です。

筆者は1時間ほど前に到着してチケット購入列に並びましたが、次発の便の乗船券を購入することができました。また30分前が最終乗船時間のため、注意してください!

② 9:00 青の洞窟

【営業時間】9:00〜17:00

【定休日】時期や天候による

【所要時間】約120分

【料金】

マリーナグランデから青の洞窟:€10

青の洞窟:€4

【予約】不要

洞窟内の 海面反射によって映し出される神秘的なブルーの風景 。「青の洞窟」は、海水が浸食したことによってできた自然の産物です。

カプリ島内から青の洞窟までの行き方は海路と陸路がありますが、今回は一般的な海路を紹介します。モーターボートの乗船料は€10で、マリーナ・グランデでチケットを購入します。約15分で青の洞窟に到着し、手漕ぎの小舟(€4)に乗り換え、青の洞窟に入洞します。

海水位で観光の可否が決まりますので、穏やかな晴れの日以外は船が出ない可能性が高いです!6~8月がベストシーズンですが、4月~10月はおおむね観光に向いています。11月~3月上旬は海が荒れやすく船が運休になる可能性が高いです。

③ 11:00 マリーナ・グランデ

【所要時間】約30分

カプリ島にやって来た人が必ずたどり着く「マリーナ・グランデ」。青の洞窟行きへの船、カプリ島を一周する観光船、カプリタウンに行くケーブルカーの駅、バス乗り場、お土産屋さんに、シーフードレストランなどなど活気で溢れています。

④ 11:30 フニコラーレ

【営業時間】6:30〜20:30

【定休日】無休

【所要時間】15分

【料金】€2

【予約】不要

・マリーナグランデから「フニコラーレ」に乗車し、終点で下車

・ケーブルカーは15分おきに来るが、バカンストップシーズンである8月は、通勤電車並みに混むので注意

⑤ 11:45 ウンベルト1世広場

【所要時間】30分

「フニコラーレ」を降りたら、カプリタウンエリアの中心部「ウンベルト1世広場」。素晴らしい眺望で、マリーナ・グランデを見下ろした景色をご堪能ください。周辺には、レストランやジェラート店、お土産店等が軒を連ねています。

レストランのおすすめは、ウンベルト1世広場から徒歩2分ほど の場所にある「Ristorante Al Grottino」がおすすめです!魚介のパスタなどの新鮮なシーフード料理、レモン風味のクリームブリュレなど、 カンパニア州の地中海料理 が満載です!

⑥ 13:30 アウグスト庭園

(⑤から徒歩15分)

【営業時間】

9:00〜20:00(3/16〜10/15)

9:30〜17:00(10/16〜3/15)

【定休日】無し

【所要時間】45分

【料金】€1

【予約】不要

・噴水や色とりどりの花が咲き誇る美しい庭園

・敷地内の展望台からは、カプリで最も美しい奇岩「ファラオーネ」が見える

・庭園から海に続くループ式の小路「ビア・クルップ」も見ることができる

15:00 マリーナ・グランデから、モロ・ベヴェレッロ港に戻る

来た道を引き返して、マリーナ・グランデに戻ります。マリーナ・グランデからモロ・ベヴェレッロ港行きのチケットを買い、ナポリ市内に戻りましょう!

⑦17:00 ポジリポの丘

(モロ・ベヴェレッロ港からバス、フニコラーレで約30分)

【営業時間】24時間

【定休日】無し

【所要時間】45分

【料金】無料

【予約】不要

・世界三大夜景のひとつであるナポリの街を望むことができる

・ナポリの街並みの他、ヨットハーバー、ナポリ湾やカプリ島、対岸にはヴェスヴィオ山を望むことができる

モロ・ベヴェレッロ港近くのバス停「acton」から乗車し、「Bruno-sannazaro」で下車します。徒歩で約7分の場所にケーブルカー乗り場があります。Mergellina駅から一つ目のS.antonio駅で下車し、上り坂を左に進み、二手に分かれている道が見えてきたら、右へ行くと展望台が見えてきます。

18:00 観光終了・ディナータイム

1日目のモデルコースはこれで終了です。ポリジポの丘周辺にはレストランが少ないため、下町や自身の宿泊するホテル周辺でディナーをとることをおすすめします!

モデルコース3日目 ポンペイ遺跡観光コース

モデルコース3日目はポンペイ遺跡を観光するコースです。3日目の観光スポットは、下記の通りです。

① ナポリガリバルディ駅

② ポンペイ遺跡

③ ナポリ国立考古学博物館

3日目は、午前中からポンペイ遺跡に向かい、様々な遺構を見て回ります!午後にカプリ市内に戻り、博物館と夕食を楽しむ流れで組んでいます。

①8:00 ベスビオ周遊鉄道 ナポリ ガリバルディ(Napoli Garibaldi)駅

【所要時間】40分

【料金】€3.6

【予約】不要

「ナポリ ガリバルディ(Napoli Garibaldi)駅」は地下にあり、ナポリ中央駅内の中央出口の前にある階段を降りて、向かってください。

Sorrento行きの列車に乗り、ヴィッラ ディ ミステリ駅(Pompei Scavi – Villa dei Misteri)駅で降りましょう!駅からポンペイ遺跡は徒歩数分です。なお、列車は約20分~35分に1本走っています!

②9:00 ポンペイ遺跡

【営業時間】

9:00〜19:00(4〜10月)

9:00〜17:00(11〜3月)

【定休日】1/1、5/1、12/25

【所要時間】3〜5時間

【料金】€18、€22(秘儀荘入場含む)

【予約】要

・南イタリアのヴェスヴィオ火山近郊に位置し、古代ローマの商業都市として繁栄

・大広場を中心とした街には、市場・神殿・市庁舎・野外劇場・娼館・公共浴場・給水設備などがあり、1900年前の街とは思えないほど先進的な計画都市だったと言われる

・ナポリ近郊で最も人気スポットの一つなので、朝一番での訪問か、事前予約をしておくのがお勧めです!

・じっくり見て回ると丸一日かかるため、要所を押さえて回るのがベスト

下記がポンペイ遺跡の見どころ

・フォロ(Foro)・ジュピター神殿(Tempio di Giove)

・貝のヴィーナスの家(Casa della Venere)

・小さな噴水の家(Casa della Fontana Piccola)

・大劇場(Teatro Grande)・小劇場(Teatro Piccolo)・劇場ロビー(Quadriportico dei Teatri)

・スタビアーネ浴場(Terme Stabiane)

・秘儀荘(Villa dei Misteri)

13:00 ランチタイム

ポンペイ遺跡周辺でおすすめのレストランは「Pizzeria I Matti」です。提供されるナポリの揚げピザは絶品です!

ランチ後は、ナポリ市内に戻りましょう!

③15:00 ナポリ国立考古学博物館

(ナポリ中央駅から地下鉄、徒歩で10分)

【営業時間】9:00〜19:30(最終入場1時間前)

【定休日】火曜、1/1、12/25

【所要時間】3時間

【料金】€22(第一日曜:無料)

【予約】不要

ポンペイ遺跡を見学したあとは、「ナポリ考古学博物館」に足を運んでみましょう。ポンペイ遺跡は野外博物館ということもあり、絵画や彫刻の中で特に重要なものはレプリカを配置し、移動可能なものは国立考古学博物館に収蔵されています。

博物館にはポンペイ遺跡から出土した美術品だけでなく、かつてナポリ公国を統治していたブルボン家の財宝も展示されており、非常に見応えがあります!

18:00 観光終了・ディナータイム

3日目のモデルコースはこれで終了です。考古学博物館周辺でおすすめのレストランは「Ristorante Re Lazzarone」です!ワインのセレクションが充実していて、イタリア料理もとても美味しいと評判が良いお店です。

まとめ

自身が訪れたコースを基に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ナポリを訪れる方はローマやフィレンツェ、ヴェネツィア等を訪れる方が多いと思います。(筆者も併せて訪れました。)

以下の記事では「ローマ 2日間モデルコース」、「フィレンツェ 2日間モデルコース」、「ヴェネツィア 2日間モデルコース」を紹介しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

それでは、良いナポリ観光を!


タイトルとURLをコピーしました