
スロベニアへ観光に行くけど、「モデルコースがわからない」「効率的な周り方がわからない」などとお悩みではありませんか?
今回はスロベニアを観光した筆者が、初めて訪れる人必見の「効率よくスロベニアを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!
見どころ


・主要な観光地はリュブリャナ旧市街、ブレッド湖、ポストイナ鍾乳洞
・リュブリャナ旧市街は歴史と自然が調和する中世の街並みが魅力
・リュブリャナ城の展望台からの眺めは街全体を一望でき、絶景
・エメラルドグリーンに輝く、”アルプスの瞳”と称されるブレッド湖は必見
所要日数
リュブリャナ旧市街に加えて、ブレッド湖にも行く場合は、最低でも2日間の滞在日数を見越しておきましょう。2日間あれば、主要スポットを比較的時間をかけて観光できます!ポストイナ鍾乳洞にも行く場合は、3日間の滞在日数を見越しておきましょう。
この記事では、スロベニアの主要スポットを巡る2日間のモデルコースを紹介していきます。
モデルコース1日目 リュブリャナ旧市街の観光
1日目はリュブリャナ旧市街を巡ります!観光スポットは、下記の通りです。
① プレシェーレン広場
②フランシスコ教会
③三本橋
④聖ニコラス大聖堂
⑤中央青果市場
⑥竜の橋
⑦リュブリャナ城
【1日目モデルコース】
①9:00 プレシェーレン広場

・リュブリャナの中心広場
・スロベニア人の詩人フランツェ・プレシェーレンの銅像が建つ
・広場の北側にはフランシスコ教会、南側には
三本橋が架かる
・広場からリュブリャナ城を眺めることができる
②9:30 フランシスコ教会
(①から徒歩数分)

【営業時間】6:40〜12:00、15:00〜20:00
【定休日】祝日
【所要時間】60分
【料金】無料
【予約】不要
・プレシェーレン広場の北側にあるピンク色の教会
・1600年代中頃に建築、イタリアの影響を受けた内装の装飾が美しい
・日曜午前は礼拝が行われており、観光客も参加可能
③10:30 三本橋
(②から徒歩数分)

・中央の橋は、1842年にイタリア人の建築家ジョバンニ・ピッコによって設計
・両側の橋は、1932年にスロベニア人の建築家ヨジェ・プレチュニックによって歩行者専用の橋として設計
④10:45 聖ニコラス大聖堂
(③から徒歩5分)


【営業時間】6:30~12:30、13:30~18:30
【定休日】無休
【所要時間】60分
【料金】€3
【予約】不要
・グリーンのドームと2つの塔が特徴
・プレシェーレン広場やリュブリャナ中央市場の近くに位置
・1700年代初頭に、イエズス会の建築家アンドレア・ポッツォにより設計
・内装も豪華絢爛で美しい
⑤11:45 中央青果市場
(④から徒歩数分)

【営業時間】
夏季:6:00~18:00(平日)、6:00~16:00(土曜)
冬季:6:00~16:00
※夏季、冬季ともに日曜日・祝日は休み
【定休日】日曜、祝日
【所要時間】60分
【料金】無料
【予約】不要
・ヴォードニク広場で毎日開かれる青空市場
・果物や野菜、ガラス、陶器、はちみつ等様々なものが売られているため、お土産探しにも最適
ランチ

旧市街でおすすめのレストランは、「My Dumplings Of Slovenia」!スロベニア料理であるそば粉料理が比較的安価に楽しめるため是非!
⑥14:00 竜の橋
(⑤から徒歩数分)

・リュブリャーナ初の鉄筋コンクリートの橋
・4頭の竜の彫刻によって装飾が印象的
⑦15:00リュブリャナ城
(⑥から徒歩orケーブルカーで30分)


【営業時間】9:00〜22:00(5〜9月)
9:00〜19:00(10〜4月)
【定休日】無休
【所要時間】120分
【料金】€12、€8.4(学生)
【予約】不要
・1144年に建設され、1335年からはハプスブルク家に継承され、一時は刑務所として利用
・現在は、2階はウェディングホール、1階はカフェとなっている
・リュブリャナの歴史が分かるミュージアムも併設
・展望塔からの眺めは、旧市街を一望できる
・ケーブルカーを利用する際は、竜の橋から南に少し歩いたところにあるクレコフ広場から乗車
18:00 1日目観光終了、ディナー
1日目のモデルコースはこれにて終了!

旧市街でおすすめのレストランは、「NORMA23」!スロベニア料理であるそば粉料理が比較的安価に楽しめるため是非!
モデルコース2日目 ブレッド湖周辺の観光
2日目はブレッド湖周辺を巡ります!2日目の観光スポットは、下記の通りです。
①ブレッド湖
②聖母被昇天教会
③ブレッド城
【2日目モデルコース】
リュブリャナからブレッド湖への行き方
【方法】バス
【所要時間】45分〜80分
【料金】€2〜€5.7
・電車でも行くことができるが、乗り換えがありやや煩雑なため、バスがおすすめ
・チケットは、リュブリャナ駅前にあるバスのチケットカウンターで購入可能
・チケットカウンターの電光掲示板で、発車場所を確認し、バスに乗り込む
①10:00ブレッド湖

・ユリアン・アルプスにあるエメラルドグリーン色の氷河湖
・「アルプスの瞳」という愛称で有名
・スロベニア唯一の自然の島ブレッド島が浮かんでいる (海も含め)
②11:30 聖母被昇天教会
(①からボートで20分)


【営業時間】9:00〜19:00(5〜9月)
9:00〜18:00(4、10月)
9:00〜16:00(11〜3月)
【定休日】無休
【所要時間】120分
【料金】€12
【予約】不要
【行き方】乗合ボート
・8〜9世紀に建設、17世紀に塔を持つバロック様式の教会へと改築
・52mの塔と99段の階段がある。
・鐘楼の鐘をならすと願いが叶うという言い伝えがある
・教会へは乗合ボートに乗って行く
ランチ

スーパーやコンビニ等で軽食を買って、ブレッド湖を眺めながら食べるのがおすすめ!
③14:00 ブレッド城
(①から徒歩25分)


【営業時間】8:00〜21:00(7、8月)
8:00〜20:00(4〜6月、9、10月)
8:00〜18:00(11〜3月)
【定休日】無休
【所要時間】60分
【料金】€15、€9.5(学生)
【予約】不要
・ブレッド湖を見下ろす断崖の上に建てられた中世の城
・城からは湖を一望できる
・ロマネスク様式の塔と城壁は、1011年に神聖ローマ帝国皇帝・ハインリヒ2世の命によって建設。その他は、中世に建て増し
・16世紀に建てられた礼拝堂の壁に描かれたフレスコ画は必見
18:00 観光終了・ディナー
2日目のモデルコースはこれで終了。

リュブリャナに戻って、おすすめのレストランは、「Matsuri」!リュブリャナ中央駅前構内にある日本料理店。たこ焼きや焼きそば等手軽に食べられる日本食が色々!
まとめ
自身が訪れたコースを参考に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ただ、歩く距離も多いため、体力や趣向に合わせてお好みで観光コースをカスタマイズいただければと思います!楽しいスロベニア観光を!