【初めて行く人必見】ブダペスト/ハンガリー 実際に旅した観光の2日間モデルコースを紹介

未分類

ブダペストへ観光に行くけど、「モデルコースがわからない」「効率的な周り方がわからない」などとお悩みではありませんか?

今回はブダペストを観光した筆者が、初めて訪れる人必見の「効率よくブダペストを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!

見どころ

・1987年に街全体が世界遺産に登録された美しい街並み

・「ドナウの真珠」とも呼ばれるほど美しいドナウ川沿いの夜景

・市内に多くの温泉施設を抱え、「温泉の都」としても有名

所要日数

最低でも2日間の滞在日数を見越しておきましょう。2日間あれば、ブダペストの夜景に加えて、温泉に入ったり、ブダ城内の美術館や博物館の中もじっくり時間をかけて観賞する事ができます。

この記事では、ブダペストの主要スポットを巡る2日間のモデルコースを紹介していきます。

モデルコース1日目 ブダ地区の観光名所を巡る

1日目は、ブダ王宮やマーチャーシュ教会をはじめとした「ブダ地区」の観光名所を巡ります!1日目に巡る観光スポットは、下記の通りです。

① 国会議事堂

② セーチェーニ鎖橋

③ブダ城

④三位一体広場

⑤マーチャーシュ教会

⑥漁夫の砦

⑦ブダペストの夜景

ルート

①9:00 国会議事堂

【所要時間】30分

・国会議事堂の建設は1885年に始まり、1904年に完成。

・中央にドームを持ち、左右対称のファサードがある構造

・初日は国会議事堂の内部は見学せずに、外観だけを見学

・国会議事堂内部の見学は予約の上で、翌日に見学

②9:45 セーチェーニ鎖橋

(①から徒歩15分)

【所要時間】15分

・ブダペスト市内でドナウ川に架かる橋の中でも最古その優美な橋は街を代表する建造物。

・中央は道路になっており、両側に歩道があるため、歩いて渡ることが可能

・橋の入り口のライオン像や、橋を支える鎖が天に突き出す様な景観は、必見

③10:15 ブダ城(国立美術館)

(②から徒歩15分)

【営業時間】10:00〜18:00

【定休日】月

【所要時間】2時間半

【料金】1800Ft、900Ft(学生)

【予約】不要

・13世紀のハンガリー王ベーラ4世によって建設

・現在の建物は17世紀に再建されたもの

・城内に複数の博物館があり、国立美術館、ブダペスト歴史博物館、セーチェ二国立図書館に利用

・ハンガリー出身の画家の作品が展示されている国立美術館の見学がおすすめ

ランチ

ブダ城周辺でおすすめのレストランは、「21 – Magyar Vendéglő – Hungarian bistro」!ハンガリー料理であるグヤーシュスープがおすすめ

④14:00 三位一体広場

(③から徒歩15分)

【所要時間】15分

・マーチャーシュ教会に隣接する広場

・18世紀ペスト流行の終息を記念して建てられた三位一体像や初代ハンガリー王イシュトバーン1世の騎馬像がある

・マーチャーシュ教会や漁夫の砦を観光する際に立ち寄る程度がベスト

⑤14:15 マーチャーシュ教会

(④から徒歩数分)

【営業時間】

9:00~17:00(平日)

9:00~13:00(土曜)

13:00〜17:00(日曜)

【定休日】無休

【所要時間】60分

【料金】1800Ft、1200Ft(学生)

【予約】不要

・13世紀後半に建築されたゴシック様式を用いた、ブダ地区で2番目に大きい教会

・教会内にあるマリア像が大変有名で一見の価値あり

・広場の右手のチケットオフィスで「マーチャーシュ教会」と「漁夫の砦」の共通チケットが購入可能

⑥15:30 漁夫の砦

(⑤から徒歩数分)

【営業時間】

9:00〜19:00(3/16〜4/30)

9:00〜20:00(5/1〜10/15)

上記以外は入場自由

【定休日】無休

【所要時間】60分

【料金】1000Ft、500Ft(学生)

【予約】不要

・「世界で一番美しい砦」としても有名

・1895年から1902年にかけて建設

・2階建ての構造になっており、1階は無料だが、2階は有料(3月中旬〜10月中旬)

・2階には展望台があり、ブダ地区とペスト地区のパノラマビューを楽しむ事ができる、絶好の撮影スポット

ディナー

漁夫の砦の観光後、日が暮れるまで休憩やディナーをして夜景に備えます。ディナーにおすすめのレストランは、「Tüköry Étterem」!お手頃にハンガリー料理を楽しめます。

⑦19:30 ブダペストの夜景

(⑥から徒歩15分)

【所要時間】60分

・世界一美しいといわれるブダペストの夜景

・ドナウ川沿いにある「セーチェーニ鎖橋」「王宮」「国会議事堂」が美しくライトアップされる

・ブダ地区からライトアップされた国会議事堂、ペスト地区からライトアップされたセーチェーニ鎖橋、王宮はマストで見た方が良い

・時間と体力に余裕があれば、王宮の丘からも夜景を堪能

20:30 1日目観光終了

1日目のモデルコースはこれにて終了!ホテルに戻り、明日に備えます。

モデルコース2日目 ペスト地区の観光名所を巡る

2日目は聖イシュトバーン大聖堂、セーチェーニ温泉をはじめとした「ペスト地区」の観光名所を巡ります!2日目に巡る観光スポットは、下記の通りです。

①国会議事堂

②聖イシュトバーン大聖堂

③アンドラーシ通り

④英雄広場

⑤ ヴァイダフニャド城(農業博物館)

⑥セーチェーニ温泉

ルート

①9:00 国会議事堂

【営業時間】

4〜10月

8:00〜18:00(月曜〜金曜)

8:00〜16:00(土曜、日曜)

11〜3月

8:00〜16:00

【定休日】無休

【所要時間】60分

【料金】6000Ft、3100Ft(学生)

【予約】必須

・国会議事堂の内部はどの部屋も豪華絢爛

・展示物としての目玉は、800年以上もの間、ハンガリーの王が戴冠する時に使用されてきた「聖イシュトヴァーンの王冠」

・見学は、ガイドツアーのみで予約が必須(オンラインでの予約がベスト)

②10:30 聖イシュトバーン大聖堂

(①から徒歩15分)

【営業時間】9:00〜17:00

【定休日】無休

【所要時間】60分

【料金】200Ft

【予約】不要

・1851年に建設が開始され1905年に完成

・内部は絢爛豪華、ステンドグラスやドームの装飾が素晴らしい

・聖遺物として保管されているイシュトヴァーン1世の右手のミイラも必見

③11:45 アンドラーシ通り

(②から徒歩数分)

【所要時間】90分(ランチの時間込み)

・ブダペストのメインストリートで、街の中心から英雄広場まで続く

・ブランドショップやオペラ座、住宅街と様々な景観を見ることが可能

・時間が無ければ、メトロで英雄広場まで行くことも可能

・ランチはMűvész Coffee House (Artist Cafe)がおすすめ(オペラ座の近くにあり、雰囲気が良い)

④14:00 英雄広場

(③から徒歩40分)

【所要時間】15分

・アンドラーシ通りの突き当たりに位置

・中央には聖イシュトヴァーンの王冠と大主教十字を握っているガブリエルを戴く柱があり、左右七つの石像が建つ

・ヴァイダフニャド城、セーチェーニ温泉のついでに立ち寄るのがベスト

⑤14:20  ヴァイダフニャド城(農業博物館)

(④から徒歩5分)

【営業時間】

3〜10月:10:00〜17:00

11〜2月:10:00〜16:00(火曜〜金曜)

     10:00〜17:00(土曜、日曜)

【定休日】月曜

【所要時間】60分

【料金】1600Ft、800Ft(学生)

【予約】不要

・博物館はヴァイダフニャド城内にある

・農業の他にも漁業、狩猟、馬に関する展示がされている

・セーチェーニ温泉に入る前のちょっとした観光におすすめ

⑥15:30  セーチェーニ温泉

(⑤から徒歩5分)

【営業時間】6:00〜22:00

【定休日】無休

【所要時間】150分

【料金】

月曜〜金曜

ロッカー利用(5500Ft)

キャビン(個室)利用(6000Ft)

土曜、日曜

ロッカー利用(5700Ft)

キャビン(個室)利用(6200Ft)

【予約】不要

・市民公園内にあるヨーロッパ最大規模の温泉施設

・1913年築のバロック・リヴァイヴァル建築様式の豪華な造りで、宮殿のような佇まい

・3つの巨大な屋外プールと11種類の屋内風呂のほか、サウナ等がある

・キャビン(個室)を利用でき、タオルやバスローブのレンタル、フルーツやカクテルなどのサービスが付いたお得なパッケージもある

18:00 観光終了・ディナー

2日目のモデルコースはこれで終了。セーチェーニ温泉近辺のおすすめのレストランは、「Paprika Vendéglő」。伝統的なハンガリー料理を提供するレストランでかなり人気なため、早めの時間に行くのがベスト!

まとめ

自身が訪れたコースを参考に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ただ、歩く距離も多いため、体力や趣向に合わせてお好みで観光コースをカスタマイズいただければと思います!楽しいブダペスト観光を!

タイトルとURLをコピーしました