
ローザンヌへ観光に行くけど、「どこが有名な観光地かわからない」「効率的良く有名な観光地を回りたい」などとお悩みではありませんか?
今回は実際にローザンヌを観光した筆者が、初めて訪れる方必見の「効率よくローザンヌを満喫するモデルコース」をご紹介します。是非参考にしてみてください!
ローザンヌの魅力

・レマン湖を望む丘にできた街
・国際オリンピック委員会本部とオリンピック・ミュージアムがあることから、オリンピックシティとも呼ばれる
・バレエや劇、音楽など学芸の盛んな文化都市としても有名
所要日数

ローザンヌは、主要観光スポットは狭いエリアに集約されているため、1日あれば観光可能です!
この記事では、ローザンヌ主要スポットを巡る1日モデルコースを紹介していきます。
モデルコース
ローザンヌ市街を中心に観光名所を巡ります!観光スポットは、下記の通りです。
①オリンピック博物館
②ランチ「Restaurant – Brasserie Le Vaudois」
③パレ・ド・リュミール
④ローザンヌ大聖堂
⑤アールブリュット美術館
⑥ディナー「Café Romand」
【モデルコース】
①9:00 オリンピック博物館


【営業時間】9:00〜18:00
【定休日】月曜、1/1、12/24、12/25、12/31
【所要時間】150分
【料金】CHF20
【予約】不要
・国際オリンピック委員会(IOC)が所蔵する歴代オリンピックの映像、競技に使った器具や聖火トーチ、文献などが展示
・テラスや公園からの眺望も良い
②12:00 ランチ「Restaurant – Brasserie Le Vaudois」
(①からバス8で20分)

ベルン大聖堂周辺でおすすめのレストランは、「Restaurant – Brasserie Le Vaudois」!チーズフォンデュ等のスイス料理を楽しむことができます。
③13:00 パレ・ド・リュミール
(②から徒歩5分)

・ロシアの皇族の子孫である貴族ガブリエル・リュミーヌから町に寄贈された、リポンヌ広場にある宮殿のような壮麗な建物
・中には図書館のほか、歴史・考古学博物館、地学博物館、動物博物館の3つの博物館がある
④13:30 ローザンヌ大聖堂
(③から徒歩5分)


【営業時間】
教会
9:00〜19:00(4〜9月)
9:00〜17:30 (10〜3月)
塔
4〜9月
月曜〜土曜:9:30〜12:30、13:30〜18:30
日曜:13:00〜17:30
10〜3月
月曜〜土曜:9:30〜12:30、13:30〜17:00
日曜:14:00〜17:00
【定休日】1/1、12/25
【所要時間】60分
【料金】無料(塔はCHF5)
【予約】不要
・12〜13世紀に建てられたゴシック様式を代表する建築
・「スイスにおける最も美しい教会」とも呼ばれ、バラ窓(ステンドグラス)の美しさでも知られる
・塔の上からはアルプスを背景にしたレマン湖と町の眺めが楽しめる
⑤15:00 アール・ブリュット美術館
(④から徒歩15分)


【営業時間】11:00〜18:00
【定休日】月曜、1/1、12/25
【所要時間】120分
【料金】CHF12
【予約】不要
・フランスの画家ジャン・デュビュッフェが収集した作品を基に設立
・精神疾患を持つ人や刑務所収容者等による「作家個人の衝動や欲求をむきだしのまま追求した」を意味するアールブリュット作品を専門に展示
⑥17:30 ディナー「Café Romand」
(⑤から徒歩5分)

モデルコースはこれで終了。おすすめのレストランは、「Café Romand」!レマン湖地方伝統のソーセージ料理を堪能することができる。
まとめ
自身が訪れたコースを参考に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ただ、歩く距離も多いため、体力や趣向に合わせてお好みで観光コースをカスタマイズいただければと思います!楽しいローザンヌ観光を!