【初めて必見】2025年版 ローマ観光 2日間で巡るモデルコース 

未分類

ローマへ観光に行くけど、「ローマ観光のモデルコースがわからない」「ローマの効率的な周り方がわからない」などとお悩みではありませんか?

本記事では2度ローマを訪れた(2019年、2024年)筆者の「ローマ観光のモデルコース」をご紹介します。初めての人も是非参考にしてみてください!

所要日数

最低でも2日間の滞在日数を見越しておきましょう!2日間の観光日数があれば、ローマの主要スポット、バチカン市国でも比較的時間をかけて観光できます。

観光だけでなく、買い物にも時間をかけたい場合は、3日間の滞在日数を確保しましょう!ローマでは、ハイブランドやローマ土産等のショッピングも十分に楽しめますよ。

この記事では、ローマの主要スポットを巡る2日間のモデルコースを紹介していきます。

モデルコース1日目 バチカン市国周辺の観光

1日目はバチカン市国とその周辺の観光スポットを巡ります!1日目の観光スポットは、下記の通りです。

サン・ピエトロ大聖堂

クーポラ(サン・ピエトロ大聖堂 ドーム部分)

サン・ピエトロ広場

バチカン美術館

サンタンジェロ城

スペイン広場

バチカン市国は①サン・ピエトロ大聖堂、②クーポラ、③バチカン美術館と3つの見どころがあるため、必ず抑えましょう!

バチカンに訪れれば、誰しもが観光するスポットなので、事前予約を行うことが必須です。筆者が最初に訪れた際は、事前予約をしておらず、バチカン美術館に行くことができませんでした泣

①8:00 サン・ピエトロ大聖堂

【営業時間】7:00〜19:10

【定休日】年中無休(特別日を除く)

【所要時間】60分

【料金】無料

【予約】不要

・カトリックの総本山で、ミケランジェロやベルニーニたちが手がけた装飾、彫像、絵画、モザイク画などを見ることができる

・「サン・ピエトロ大聖堂」への入場は無料だが、事前入場予約を行う事はできない

・かなりの混雑が予想されるため、早朝から観光することをお勧め

・筆者は、9時から観光をスタートさせが、その頃には長蛇の列が泣

②09:00 クーポラ(サン・ピエトロ大聖堂 ドーム部分)

【営業時間】

8:00〜18:00(4月 – 9月)

8:00〜17:00(10月 – 3月)

【定休日】年中無休 ※特別日を除く

【所要時間】60分

【料金】

階段:€8(web予約 €17)

エレベーター:€10(web予約 €22)

【予約】

▼公式予約サイト▼

BasilicaSanPietro operated by HIVE
Discover and experience the most authentic and exclusive Italy with us. Your trip starts here.

・サン・ピエトロ大聖堂のクーポラからは、ローマの街並みを一望することができる

・営業時間が階段を使用する場合と、エレベーターを使用する場合で異なるため、注意が必要

・料金も現地購入か事前予約で料金が異なり、現地購入の場合、1時間以上列に並ぶ必要があるため、Web予約がおすすめ

③10:00 サン・ピエトロ広場

所要目安:30分

・芸術家「ベルニーニ」作のサン・ピエトロ大聖堂前の円形広場

・回廊上に並ぶ140体の像、エジプトから運ばれた「オベリスク」と呼ばれるモニュメント、「カルロ・マデルノ」と「ベルニーニ」が手がけた2つの噴水がある

・大聖堂とクーポラを見学した後に、ゆっくりと見学するのがおすすめ

10:30 ランチ「Zi Gaetana」

バチカン美術館観光に備えて少し早めのランチがお勧めです。早めのランチをとる事でランチタイムの混雑も避けられるので一石二鳥です。

おすすめは「Zi Gaetana」というレストランです。本場のカルボナーラを食べることができますよ!

④11:30 バチカン美術館

【営業時間】

8:00~20:00(最終入場18:00)

月の最終日曜

9:00〜14:00(最終入場12:30)

【定休日】日曜日(月の最終日曜を除く)

【所要目安】3時間~6時間

【料金】€20(web予約の場合 €25)

【予約】

▼公式予約サイト▼

MuseiVA

・世界最大級の美術館で、システィーナ礼拝堂やラファエロの間など、20以上の美術館、博物館、礼拝堂、図書館などで構成

・全ての展示室を見るには半日は必要だが、3時間~4時間ほどかけて、人気スポットだけを観光する方がほとんど(絵画館、ピオ・クレメンティーノ美術館、システィーナ礼拝堂等)

・「システィーナ礼拝堂」内にあるミケランジェロ作の「最後の審判」と、天井画「天地創造」は特に必見(撮影禁止)

・事前予約無しでは入場が困難なため、必ず事前にチケットを予約の上、予約書をプリントして持参することがおすすめ

⑤16:00 サンタンジェロ城

(④から徒歩20分)

サンタンジェロ城
サンタンジェロ城からの眺望

【営業時間】9:00〜19:30(最終入場18:30)

【定休日】月曜日

【所要時間】60分

【料金】€14

【予約】不要

※ローマパス利用可

・ハドリアヌス帝と後世の皇帝のための霊廟として建設

・サンタンジェロ城の展望フロアでは、ローマ市内の景観を見渡すことができる

・サンタンジェロ城は「ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風」の聖地にもなっているので、ファンの方は是非

サンタンジェロ橋

・サンタンジェロ城の前にかかる橋

・ここもジョジョの奇妙な冒険の聖地(筆者が訪れた時は工事中)

⑥17:20 スペイン広場

(⑤から徒歩20分)

スペイン広場
所要時間:60〜90分

・「ローマの休日」で、オードリヘップバーンが、階段に座ってジェラートを食べるシーンのロケ地

・休憩スポットとしても活用でき、階段に座って思い思いの時間を過ごすことができる

コンドッティ通り

・スペイン広場の前に面した通りで、ローマの高級ショッピングストリート

・プラダやグッチ、ボッテガ等のイタリアのハイブランド等が立ち並ぶ

・他にもイタリアのお土産店も数多く立ち並んでいるので、お土産選びにも最適

19:00 ディナー「RISTORANTE AL 34」

1日目のモデルコースはこれで終了です。スペイン広場周辺でレストランをお探しなら、「RISTORANTE AL 34」がおすすめです。カルボナーラ以外にも様々なローマ料理を食べることができます!

モデルコース2日目  主要スポット網羅コース

モデルコース2日目は主要スポットを網羅するコースです。コロッセオや真実の口、トレヴィの泉等の有名スポットを巡ります!

2日目の観光スポットは、下記の通りです。

コロッセオ

パラティーノの丘

フォロ・ロマーノ

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

真実の口

パンテオン

ナヴァーナ広場

トレビの泉

【2日目モデルコース】

①8:00 コロッセオ

【営業時間】

・8:30〜16:30(1/2 – 2/15)

・8:30〜17:00(2/16 – 3/15)

・8:30〜17:30(3/16 – 3月の最終土曜日)

・8:30〜19:15(3月の最終日曜 – 8/31)

・8:30〜19:00(9/1 – 9/30)

・8:30〜18:30(10/1 – 10月の最終土曜)

・8:30〜16:30(10月の最終日曜 – 12/31)

【定休日】1/1、12/25

【所要目安】60分

【料金】€18(パラティーノの丘、フォロ・ロマーノと共通)

【予約】

▼公式予約サイト▼

Just a moment...

・皇帝ティトゥスの時代、紀元80年に建設された円形闘技場

・ローマで最も人気スポットの一つなので、朝一番での訪問か、事前予約をしておくのがおすすめ

・コロッセオ、 フォロ・ロマーノ、パラティーノの丘は共通のチケットのため、1枚で全て入場が可能

・コロッセオにローマパスで入場するには、別途入場予約が必要

②09:00 パラティーノの丘

(①から徒歩5分)

【営業時間】コロッセオと同上

【定休日】コロッセオと同上

【所要時間】60分

【料金】€18(コロッセオ、フォロ・ロマーノと共通)

【予約】コロッセオと同上

※ローマパス利用可(要チケット受け取り)

・フォロ・ロマーノの高台一帯のエリアで、政治や経済の分野に権力を発揮していた貴族などが暮らしていた

・パラティーノの丘はフォロ・ロマーノと繋がっているため、パラティーノの丘の入口から入場し、フォロ・ロマーノ方面に向かいながら、観光すると効率的

③10:00 フォロ・ロマーノ

【営業時間】コロッセオと同上

【定休日】コロッセオと同上

【所要時間】60分

【料金】€18(コロッセオ、パラティーノの丘と同上)

【予約】コロッセオと同上

※ローマパス利用可(要チケット受け取り)

・古代ローマの政治や経済の中心として栄えていたエリア

・老院議事堂「クーリエ」や、裁判・商取引などを行う「バシリカ」、歴代皇帝の偉業をたたえる神殿や凱旋門等は必見

・退場する際は、フォロ・ロマーノの西側の出口から出ると効率的

④11:00 ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂

(③から徒歩5分)

【営業時間】

9:30〜19:30

9:30〜22:30(夏季の金土)

【定休日】12/25

【所要時間】60分

【料金】無料

【予約】不要

・統一イタリアの初代国王「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世」を記念して1911年に建設され、内部は博物館となっている

・記念堂前にはベネチア広場がある

⑤12:30 真実の口

(④から徒歩15分)

【営業時間】

9:00〜18:00(夏季)

9:00〜17:00(冬季)

【定休日】年中無休

【所要時間】30分~45分

【料金】50セント程度

【予約】不要

・真実の口は、サンタ・マリア・イン・コスメディン教会の入口柱廊にある

・写真撮影は無料だが、50セントの寄付金が推奨されている

・記念写真は1人につき2枚ほど撮影できるが、撮影待ちの列に30〜40分程度並ぶことが必須

13:30 ランチ「Da Enzo al 29」

真実の口の周辺でランチを探すなら、「Da Enzo al 29」がおすすめです。比較的リーズナブルにローマ料理を楽しむことができますよ!

⑥14:30  パンテオン

(⑤から徒歩20分)

【営業時間】9:00〜19:00(最終入場15分前)

【定休日】年中無休 ※特別日を除く

【所要時間】30分

【料金】€5

【予約】不要

・紀元前25年にアグリッパによってオリンポスの神々を祀るために創建

・ローマ時代に時間を計るために利用されたクーポラ頂上の8.8mの天窓や、ラファエッロの墓は必見

⑦15:00 ナヴァーナ広場

(⑥から徒歩5分)

【所要時間】15分

・バロック様式の3つの噴水が特徴的な広場

・3つの噴水の中でも広場中央に位置するベルニーニ作「四大河の噴水」がこの広場のメインシンボル

・後方にボッロミーニ設計による「サンタニェーゼ・イン・アゴーネ教会」が建っている

⑧15:30 トレビの泉

(⑦から徒歩15分)

【所要時間】30分

・古代ローマ時代のヴィルゴ水道の改修を記念して、18世紀に建設されたバロック様式の噴水

・後ろ向きにコインを投げると「ローマにもう一度戻って来ることができる」という言い伝えがあり、観光客はこぞってコインを投げ入れる

16:30 休憩・ジェラート

(⑧から徒歩数分)

老舗アイスクリーム店「Gelateria Valentino」で夕食前のスイーツタイムです。この店は味と品質に非常にこだわっているため、最高のクオリティのジェラートを堪能ください。

また、トレビの泉周辺はお土産さん等が多くあるので、ショッピングも楽しめます。

18:30 ディナー「Roscioli Salumeria con Cucina」

2日目のモデルコースはこれで終了です。トレビの泉周辺でレストランをお探しなら、「Roscioli Salumeria con Cucina」がおすすめです。ローマ料理の名店なので、最後の夜を楽しんでください!

まとめ

自身が訪れたコースを基に、主要な観光スポットを網羅するモデルコースを紹介しました。ローマを訪れる方は、ナポリやフィレンツェ、ヴェネツィア等を訪れる方が多いと思います。(筆者も併せて訪れました。)

以下の記事では「ナポリ 3日間モデルコース」、「フィレンツェ 2日間モデルコース」、「ヴェネツィア 2日間モデルコース」を紹介しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

それでは、良いローマ観光を!

タイトルとURLをコピーしました